気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→二宮和也も街頭インタビューされた芸能人の「オーラゼロ」現場
顔の知られた有名人も、仕事モードに入っていないプライベートでは案外気づかれないようだ。
元雨上がり決死隊の蛍原徹などは先ごろ放送された「さんまのお笑い向上委員会」(フジテレビ系)で一般人と間違われ、「news zero」(日本テレビ系)の街頭インタビューを受けそうになったエピソードを明かしている。
ゴールデンウイークに2日間休みだった蛍原は、家族で小田原に向かったものの東名高速が大渋滞。海老名SAに入っても人が多く、昼食をテイクアウトして車中で食べることにしたそうだ。
と、4人で昼食を手に車に乗ろうとすると「すいません、ちょっといいですか?」と呼び止められた。蛍原は「写真を撮ってください」とお願いされるのかと思ったが、「ちょっとインタビューを。後ろをずっと追いかけてしまったんですよ。これだけ素晴らしい仲良し家族がいるなんて」などと言われ、テレビクルーがGWナンバーワンのハッピー家族として声をかけてきたのだという。
その後10分ぐらい取材を受け、インタビュアーが「実は『news zero』なんです」と身元を明かしところで蛍原もこのままではマズイと思い、「僕、吉本(興業)の蛍原といいます」と自己紹介。クルーはそこでようやく「ああああ。す、すいません!全然分からなかったです」と詫びたという。
芸能ライターの話。
「ケンドーコバヤシも以前、街頭で『報道ステーション』(テレビ朝日系)のスタッフからインタビューを受け、一般人を装って答えていたものの結局バレてしまい、ボツになったと話していました。さらに嵐の二宮和也でさえ、『笑ってコラえて!』(日本テレビ系)のクルーに声をかけられ、気づかれないまま『すみません』と言って乗り切ったと明かしています。業界関係者が分からないわけですから、一般人は余計に気が付かないでしょうね」
オーラの「オン」「オフ」の影響だろうか。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→