芸能
Posted on 2023年08月02日 09:58

萩原健一が肉食女子の石田えりと深い関係になって倍賞美津子と急破局/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

2023年08月02日 09:58

 2019年3月26日、都内の病院でGIST(消化管間質腫瘍)のため、68間の生涯を閉じた個性派俳優、ショーケンこと萩原健一。1980年代中盤から交際8年、同棲5年半を経て、結婚間近とされていたのが、4歳年上の倍賞美津子だった。

 2人は1985年に映画「恋文」で共演。当時、倍賞には参議院議員だった夫・アントニオ猪木がいた。2年後の1987年、倍賞と猪木との離婚が成立したことで、2人の仲は急接近。倍賞が横浜市内にある萩原の自宅に通うようになり、同棲が始まった。すると萩原は彼女を「うちのカミさん」と呼ぶなど、2人の仲は誰の目にも夫婦同然に映っていた。

 ところがそんな2人の間に大きな溝が生まれたのは、1993年11月のことだった。萩原がこの年の7月にドラマで共演した石田えりと、深い関係になったのだ。

 石田は1990年、前夫のミュージシャン・芳野藤丸と離婚。その際の会見では「(結婚は)懲りません。私、男好きですから」とVサインし、報道陣を驚かせた。まさに肉食系女子の面目躍如ということなのか。

「火遊び」なのか「本気」だったのかはわからないが、この報道を境に、倍賞は萩原の家を出て都内のマンションへ。そして、一部メディアの取材に対し「別れたのは事実です。でも、理由は言いたくありません」と語ったことで、この降って湧いたような突然の幕切れに、がぜん芸能マスコミが色めき立ったというわけである。

 1993年12月15日、報道陣の要請を受けて、横浜市内の自宅前で記者会見に臨んだ萩原は、破局したことを認めた上で、こう語った。

「ギクシャクし始めたというか、その避けていたものっていうのを話さなくて…だんだん長く生活しているといろいろ感じたり、言わず語らずね、そういうのもあるじゃない。人生半ばを過ぎて、まだやり残したこともあるし、家族が崩れかけていたことに、気が付かなかったとも言える。結局(結婚の)タイミングを外したというのかな。別れた原因は、俺にもわからないよ。それにしても、彼女の方から(破局を)話すなんて思わなかった」

 終始、そんなトーンで淡々と話していた萩原だったが、質問が石田との関係に及ぶや、表情が一転。

「女性問題が原因じゃない! もう来なくていいから! もうインタビューしなくていいから。もう、やんない。それじゃ…」

 そう言って報道陣に背を向け、会見は終了した。確かに萩原が言う通り、結婚にはタイミングが重要だ。ただ、だからこそ、夫婦同然の関係だった倍償にとって、萩原の浮気は許しがたい行為ではなかったのだろうか。二兎を追うもの、一兎も得ず。そんな言葉を痛感したのである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク