社会
Posted on 2023年08月03日 09:59

ガチでヤバイ心霊スポット報告(終)「呪われて不治の病に罹る」囁かれた隔離病棟跡地

2023年08月03日 09:59

「カローラ山荘」とは、青森県八戸市にかつてあった精神病患者のための療養施設の廃墟である。

 ここはかつて精神疾患者の隔離病棟があったが、珍しいのは投薬ではなく「芸術治療」や「作業療法」を中心に治療を行っていたことだ。昼でも暗い山林の中にポツリポツリと彫刻がそびえ立つ姿はそれだけでもかなり不気味だ。

 地元では「虐待の末、亡くなった患者の亡霊が成仏できずに彷徨っている」と言われており、オカルトマニアの間で有名なスポットとなっていた。

 オカルトライターが語る。

「カローラというとトヨタの大衆車が想像されますが全く関係ありません。実は仏教の神様である『迦楼羅(かるら)』が訛ったもので、かつてこの名前を冠した寺が付近にあったようです。山荘の周辺には石版や彫刻が多数設置されており、共同浴場の跡もありました。ここは一時『幽霊が漂っている』というウワサが広がり、ユーチューバーなどが大挙して訪れ有名になりました。窓に木の板が打ち付けられていたことから、精神疾患者が外に出られないようにしていたのではないかなどとも言われていましたね。訪れると『呪われて不治の病に罹る』とも囁かれ、実際に体調を崩す人も少なくなかったといいます」

 好奇心旺盛な多くのオカルトマニアが訪れたことから、現在、この地にあった建物や彫刻郡はすべて解体、撤去されており更地になっている。すっかり何もなくなっているが、なぜか薄ら寒さを覚えるのは、成仏できない患者の霊が漂っているからだろうか…。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク