気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→通信傍受阻止で「専用電話ブース」を携行させる「電波系神経症」/暗殺が怖い!プーチン「異常行動」プロファイル(4)
異常行動プロファイルの第4回目は、独裁者プーチンの「電波系神経症」だ。
精神医学の世界に電波系神経症なる病名は存在しないが、ここでは「外部からの通信傍受をはじめとする電波系に対し、異常な警戒や執着を示すプーチンのパラノイア(誇大妄想、被害妄想などに囚われる偏執妄想症)状態」を炙り出したい。
プーチンがインターネットや携帯電話をいっさい使用せず、もっぱら信頼できる側近らから情報を入手していることは、ロシア専門家の間ではよく知られた事実だ。昨年10月、妻子とともにトルコに亡命したFSO(ロシア連邦警護庁)の元情報将校グレブ・カラクロフ氏も、その理由は通信が傍受されることを極度に恐れているからであり、大統領執務室にあるパソコンもただの置き物にすぎないことを暴露している。
だが、プーチンの電波系神経症は、それだけではなかった。外遊の際、プーチンは専用の通話ブースを常に準備させ、携行させていたというのだ。
プーチンの異常行動に詳しい国際諜報アナリストが明かす。
「通話ブースは縦横2.5メートルの立方体で、ブース内には専用電話が設置されている。外部からの通信傍受を阻止することができるのです。海外に出かける際、プーチンはこの通話ブースの携行を必ず命じて、ブース内でしか通話を行わなかったとされています。さらには、海外にあるロシア大使館の敷地内の地下に同様の通信施設を設けさせたり、爆弾待避所を設置させたりしたといいますから、まさに病的な警戒ぶりと言っていい」
この国際諜報アナリストによれば、最近のプーチンはまた、ロシア国内での隠密移動の際、GPS(全地球測位システム)信号を妨害する特殊な装置を携行させ、ドローン(無人機)攻撃によって暗殺されないよう、神経を尖らせているというのだ。
これまで報じてきたように、偽装執務室に特別装甲列車、秘密の地下駅に秘密の地下壕、そして専用通話ブースにGPS信号妨害と、独裁者プーチンに安住の時と地は存在しないのである。
(つづく)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→