気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→おのののか・板野友美「ママ友」セレブ食事会報告にツッコミが出たアスリート妻の宿命
タレントのおのののかが7月25日、自身のインスタグラムでママ友4人で食事会を楽しんだことを報告している。
参加したのはおののほかに元AKB48の板野友美、元SKE48・AKB48の石田安奈、モデルの舟山久美子ら総勢4人。みな2021年に出産しており絶賛育児中だ。
おのは、子どもがいると楽しいものの常に忙しいと綴っており、気の置けない友人たちとミシュラン2つ星店で料理に舌鼓を打ち、さぞや楽しかったことだろう。
もっとも、今このタイミングで食事会の様子を投稿したのは失敗とする向きもある。夫で競泳日本代表の塩浦慎理は現在、世界水泳に出場中。「しっかり支えてやれよ」とのツッコミが上がっていた。
また板野も夫でヤクルトの高橋奎二投手が不振の真っ只中にあり、妻が豪勢な食事を楽しむ中、案の定26日の広島戦では5回5失点で大炎上。こちらも評判がよろしくない。
エンタメ誌ライターが語る。
「それぞれの家庭で考え方があるのはわかりますが、スポーツファンとしては夫が試合前や不調の時ぐらいは気を配って欲しいという思いが強いのかもしれません。美女揃いのママ友会で貴重な写真ではあるものの、夫より自身の承認欲求を満たすことが最優先と捉えられてしまう。アスリートの妻はこの辺りにも難しさがあります」
外野はうるさいが、夫が気にしなければOKか。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→