スポーツ
Posted on 2023年07月31日 17:56

サッカーW杯アジア予選で森保ジャパンを襲う北朝鮮・シリアの「ある意味死の組」

2023年07月31日 17:56

 先ごろ2026年FIFAワールドカップアジア1、2次予選の組み合わせ抽選がマレーシア・クアラルンプールで行われ、8大会連続のW杯出場を目指す日本は2次予選からの登場が決定。同組には、シリア、北朝鮮、さらにミャンマーとマカオの勝者が入る。

 しかし対戦相手が決定した直後、ネット上は「試合以前に死の組」という声が殺到し、サッカーファンをザワつかせている。

 対戦相手は、マカオ以外は内戦やクーデターなどどこも大きな問題を抱えている国ばかり。北朝鮮は今現在も日本海に向けてミサイルを発射し続けており、アウェーの試合はどう考えても無理があるだろう。

 サッカーライターが語る。

「2019年のW杯二次予選『北朝鮮―韓国』は、無観客という異例の試合となりました。5万人が収容できるスタジアムには北朝鮮の数人の軍人の姿があるだけ。サッカーはピッチ上の戦争といわれますが、この時はリアルな戦争さながらの試合でした。今回のW杯も恐らく同じような形になるのではないでしょうか」

 シリアでは昨年、今年と国際試合を行っておらず、ドバイなど近隣の中立国でホーム戦を開催している。FIFAはどんな国であっても本国開催することを目指しているが、選手に危険が及ぶような国や場所で試合をするのは現実的ではないだろう。

 今回のW杯は、選手やスタッフもかなり神経を使う大会になりそうだ。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク