社会

花火大会で有料席導入が進む梨泰院「雑踏事故」の余波

 夏の風物詩である花火大会。今年からはコロナ禍以前の規模で開催するところも多く、ようやく日本の夏が本格的に戻ってきた印象だが、実は多くの花火大会で「有料席」を導入するところが増えている。エンタメ誌ライターが語る。

「群馬県高崎市は8月26日に開催する『高崎まつり大花火大会』の有料観覧席のチケットの販売を開始しましたが、今年は無料エリアを削って例年の3倍となる1万3000席に有料エリアを拡大しました。また京都府亀岡市内で開催される『保津川市民花火大会』では今年から無料エリアを廃止し、全エリアに2万5000席の有料観客席を儲け、ロイヤル席は1席1万5000円に設定されています。他にも多くの花火大会で有料席の新設、増設が相次いでおり、無料エリアの減少を嘆く声も少なくありません」

 花火大会にも物価高が影響している。今年は花火玉の仕入れ値が例年より2割ほど上昇し、警備や誘導を行うスタッフの人件費も高騰。中止を決断せざるを得ないところも少なくないという。地元の寄付を頼りしている大会も少なくないが、それだけでは運営費をまかなえきれず、有料席の導入やクラウドファンディングを実施して出資を募る自治体も増えているのだ。

「さらに、今年の花火大会には昨年10月にソウルの梨泰院で起きた雑踏事故の影響も小さくないといいます。コロナの規制緩和とハロウィンによる過剰な混雑を予想できず、警備体制の不備によって159人の死者を出した事故は、かつて日本で起きた明石花火大会歩道橋事故を思い起こさせ、多くの大会で警備を強化して開催に望むことになります。しかし、スタッフの人員不足は深刻な状況で、人件費のために苦渋の決断で有料席を導入するところもあるのです」(前出・エンタメ誌ライター)

 花火大会を安全にコロナ以前の規模で存続させるためにも、有料席の導入は不可欠のようだ。

(小林洋三)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身