スポーツ
Posted on 2023年08月10日 05:59

まるでサッカー版「スクール・ウォーズ」!元日本代表・岡野雅行の壮絶高校時代

2023年08月10日 05:59

「犬より速く走れた」

「自分が出したスルーパスに追いつき、そのままシュートを決めた」

「大学時代、天皇杯の試合があるのを忘れて朝まで飲んでた」

 など、破天荒なエピソードを持つ「野人」こと、サッカー元日本代表の岡野雅行氏が、浦和レッズの後輩である鈴木啓太氏のYouTubeチャンネルで、それらよりもはるかに型破りで壮絶な高校時代を明らかにしている。

 小学生の時は足が速く横浜市選抜に選ばれるほど有望な選手だったが、中学生で一変。成長期が始まるのが遅かったことで身長は伸びず、走りでも追い抜かれるようになり、地元・神奈川の高校からサッカーの誘いはなかったという。

 そんな中、一時はブラジル留学するつもりだったが両親に反対され、親戚が薦めてくれた島根の松江日本大学高等学校(現・立正大学淞南高等学校)に進学。しかしサッカー部があると聞かされていたが実際に入学してみると何と「部員は2年生が1人だけ」という状態だった。

 しかも岡野氏曰く、

「漫画のような学校で日本全国から選りすぐりのヤンキーエリートが入ってくる。入学式はみんな特攻服を着てた」

 と、当時は荒れた学校だったという。

 それでも岡野氏は寮でメンバーを募集。サッカー経験者から「人しか蹴ったことがない」という生徒まで約20人が入部し、やっとサッカーが始めることができた。ただ、練習試合を申し込むも全て断られ、唯一OKしてくれたのは校舎の窓ガラスが割れた不良校。その試合について岡野氏は、

「試合が始まった瞬間、先輩が相手に飛び蹴りしてそのまま大乱闘。みんな『ヤンキーのエリート』だから強い。試合にならず学校に帰ってきたら涙が出てきた。こんなのサッカーじゃないと先輩に言った。するとみんな『申し訳なかった。もう1回サッカーを教えてくれ』と、暴力は振るわなくなった」

 と振り返った。

 その後は徐々に試合の形になり極端な失点も減少。ついに0-0の引き分けになった時は、みんなで大泣きしたという。

 こうして歩み始めたサッカー部は、岡野氏が1年生の最後の新人戦で島根ベスト4に、2年生の時にはサッカー部の監督が就き、寮はサッカー部専用のものになった。

 岡野氏が立ち上げたそのサッカー部は、1996年には高校サッカー選手権大会に初出場。2011年にはベスト4に輝くまでに成長した。

 まるで「スクール・ウォーズ」のような話だ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク