気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→谷原章介が停電地区の台風中継で「エアコンは止まってる?」おバカな質問にリポーターは…
8月15日放送の情報番組「めざまし8」(フジテレビ系)でMCの谷原章介が呆れたコメントを発し、多くの視聴者をア然とさせたようだ。
この日、番組では日本列島を縦断していた台風7号について報道。リポーターが三重県熊野市を訪れ、約3040戸が停電になっていることなどを伝えた。
すると谷原は現地のリポーターに向かって、のっけから「空調やエアコンも止まっていると考えていいのでしょうか?」と質問。停電しているのだから電気が止まっているのは当然で、空調など家電機器が動かないのは小学生でもわかることだろう。
テレビ誌ライターが語る。
「現地では大雨の影響でかなり混乱していた状況で、テレビ中継を見て親戚や知り合いの安否を確認したいという視聴者もいたことでしょう。MCの立場であればまず真っ先に住民がどこに避難しているのか、食料などは足りているのか、さらには被害の状況など本当に知りたい情報を発信すべき。しかもいきなり『空調やエアコンは止まっているのか?』などとわざわざ聞かなくとも分かる質問をしているのですから、時間のムダとしか言いようがありません。リポーターは親切に非常電源は切れていると付け加えた上で『現在は動いていない状態です』と、そりゃそうだろうという答えを返せば、谷原は『大変ですね』。いかにも心配そうな表情をしていましたが、何ともお粗末なやり取りでした」
谷原はこれまでもコメントで物議を醸してきた。MCに就任して2年半が経とうとしているだけに、そろそろ慣れて欲しいものだが。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→