気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「オンラインカジノの巣窟」逮捕者まで出したフジテレビ「ぽかぽか」を存続させる理由
もはや番組の存続問題に発展しても、なんら不思議ではない。それが昼のバラエティー「ぽかぽか」(フジテレビ系)だ。
開始当初から低視聴率に悩まされ、たびたび打ち切りの噂が出ていたが、「オンラインカジノ逮捕」という深刻な問題が直撃することに。
番組の総合演出を担当するバラエティー制作部企画担当部長の鈴木善貴容疑者が常習賭博の疑いで6月23日に逮捕。翌24日には水曜レギュラーだった山本賢太アナが、オンラインカジノ賭博で書類送検されている。
鈴木容疑者は今年3月末から5月にかけて、約1億7000万円を賭けていたと報じられた。収支はマイナスで、消費者金融や親戚、友人、タレントから借金をしていたとも。一方の山本アナには警視庁保安課が、起訴を求める「厳重処分」の意見をつけている。
一説には山本アナは、鈴木容疑者からカジノの手ほどきを受けたというが、それゆえ「ぽかぽか」は「オンラインカジノの巣窟」だと揶揄される始末だ。
番組はもともと港浩一前社長の肝いりでスタートしており、
「そのため低視聴率でも、番組は存続できたといわれます」(放送担当記者)
ところがその港氏は中居正広問題で社長の座を追われ、影響力は一気に低下。その上、番組からはオンラインカジノ事件で2人も処分されることになった。
屈辱にまみれ、著しくイメージを低下させた番組をこれ以上、存続させる理由はあるのか…。
昼の時間帯にあって、MCのハライチらが醸し出す、他局にはないユルい雰囲気が一部視聴者に支持されているが、いよいよ「寿命」が近づいてきているのかもしれない。
(石見剣)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→