エンタメ

「王位戦」封じ手の封筒ノリの付け方も甘かった「絶対王者・藤井聡太七冠」の頭脳を乱したモノ

 絶対王者らしくない対局だった。藤井聡太七冠は8月15・16日の両日、佐賀県嬉野市で行われた「王位戦」第4局で挑戦者の佐々木大地七段に敗れ、シリーズ成績を3勝1敗とした。

 奇襲があったとはいえ、挑戦者の角でグイグイいく常勝戦法を防げなかったのは、AI将棋の寵児である藤井七冠らしくなかったが、対戦を中継していたABEMAのインタビューで、藤井七冠は敗因となった佐々木七段の角打ちを「ちょっと見落としていて」「打たれてみると、どうしても飛車が取られてしまう形で厳しかった」と振り返っている。

 初日の封じ手も封筒のノリの付け方が甘く、佐々木七段が慌ててスティックのりを付け直す場面も。さすがの藤井七冠も、猛暑で疲れているのだろうか。将棋関係者が言う。

「終盤も佐々木七段の角を見落としていたのか、そのまま投了となりました。羽生善治・日本将棋連盟会長ですら、七冠時代の防衛期間はわずか167日。棋聖タイトルを手放した際には悔しさを滲ませるというよりも、表情を崩して『通常(の生活)に戻れるのでホッとした』と語ったほどです。藤井七冠の場合はさらに7つのタイトル防衛に加えて、八冠挑戦中ですから。それでも藤井七冠がすごいのは、負けた第4局、対局時間が短くなったことをしきりに残念がっていたこと」

 苦しい展開でも将棋を楽しんでいたというのだ。この鋼メンタルを持ち併せているのは、キャプテン翼か大谷翔平か、藤井七冠ぐらいだろう。

 佐々木七段は長崎出身。師匠で同じく長崎出身の深浦康市九段も、対局に駆けつけた。地元九州開催に、佐々木七段の気迫が勝ったということなのか。

 次回の王位戦第5局は8月22日と23日、徳島市で開かれる。さらには、前人未到の八冠に挑戦する永瀬拓矢王座との王座戦5番勝負も8月31日に、神奈川県秦野市で始まる。

 第4局は嬉野市名産の茶葉を使った抹茶スイーツが実に美味しそうだったが、第5局で出されるであろう徳島名物のスダチもしくは和三盆のスイーツで、藤井七冠も佐々木七段も鋭気を養ってほしい。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策