社会

【イベント開催】あなたの知らない「グミ」の世界…ビタミン・ヴィーガン・ハラールまで出た

「グミウィーク2023秋」なるイベントが9月11日まで、渋谷ロフトで開催されている。今年で7年目、9回目になるが、いつも以上に盛り上がっているのだ。

「グミだけでイベントができる日が来るなんて、衝撃的ですよね」

 そう語るのは、フードコーディネーターだ。

「グミは1922年、ドイツのハリボー社が開発しました。噛む力がない子供の歯を強くするためのものですが、日本ではその毒々しい色や、歯にくっついてかえってよくない、という観点から、あまり流行しませんでした」

 日本において、お菓子という観点から考えられたグミは、1980年に発売された「コーラアップ」。当時はグミではなく、ゼリーキャンディーという名称だった。

 グミを一気にメインストリームに押し上げたのは「果汁グミ」で、

「今やお菓子の王道的なものになりましたが、子供を持つ親の中には、歯に悪い、あるいはケミカルではないのか、などと否定的な人がいます。そんな流れの中で、ビタミン系グミだったり、添加物不使用のものも出てきた。ゼラチンを米に置き換えた『おこめのメグミ』や、動物性原料や乳不使用のヴィーガングミ、豚ゼラチン不使用のハラール認証マーク付きグミなどもあり、もはや体に悪いのではなく、むしろいいというイメージになりましたね。とにかく何でもグミにすると当たる、という風潮があります」(前出・フードコーディネーター)

 水グミ、梅干しグミ、チーズグミ…と変わり種は多く、「それって本当においしいの?」「本当にグミ?」という味や硬さの商品も。

 なお、今年の「グミウィーク2023秋」は展示だけでなく、「体験型イベント」も大阪・梅田ロフトで実施。実際に、カンデミ~ナ!

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身