政治

性暴行も危ない!菅義偉が旗振りの「ライドシェア」導入がココまで嫌われる理由

 タクシードライバー不足が深刻化する中で解禁に向けた議論が活発化しているライドシェア。実現すれば一般のドライバーが自家用車で客の送迎も可能になるが、JNNの世論調査によれば導入には過半数が「反対」と回答したという。

 経済誌ライターが語る。

「8月19日に長野市で講演した菅義偉前首相がライドシェアの解禁を提唱し、河野太郎デジタル相や小泉進次郎元環境相も導入に前向きな発言をしています。なぜ今になって議論が活発化しているかといえば、コロナ禍が落ち着きを見せる中で円安が進行していることもあり、訪日観光客が急増。京都など観光地ではタクシーの数が圧倒的に足らず、タクシーをつかまえるのが困難な状況になっているからです」

 また、ライドシェアは少子高齢化で過疎化が進む地域の移動手段としての活用にも期待されているが、前述の3日に発表された最新世論調査では同サービスへの導入に55%が「反対」と回答し、「賛成」の31%を大きく上回っているのだ。なぜ、ここまで不信感を抱いている人が多いのだろうか。

「一つは安全性の問題で、すでに導入済みのアメリカや中国などではドライバーまたは乗客への性的暴行や強盗といった被害がたびたび起き、社会問題にもなっているためです。さらにもしライドシェアで事故に遭い乗客が怪我をした場合、治療費はどうなるのか、乗客が乗車中に車内を汚したり車を傷つけてしまった場合にはどうなるのかなど、補償面を含めた決め事は必要でしょう。他にも一般ドライバーの運転技術や乗客のマナーなどによってトラブルになるケースも考えられ、課題が山積みなのが実情です」(前出・経済誌ライター)

 ライドシェア解禁はタクシー業界に打撃を与える可能性もあり、慎重論も少なくない。導入に向け議論は加速していきそうだが、決定ありきで事を運べばろくなことがなさそうだ。

(小林洋三)

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身