気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→松本人志との因縁再び!オリラジ中田敦彦「漫才協会」所属で「M-1審査員」への道が開けた
ナイツ・塙宣之がYouTubeチャンネル〈ナイツ塙の自由時間〉を〈ナイツ塙会長の自由時間〉と改称後の、9月9日の初投稿が盛り上がっている。
今年6月に漫才協会の7代目会長に就任し、協会を盛り上げようと、オリエンタルラジオ(中田敦彦、藤森慎吾)の勧誘を試みた塙。藤森からは「中田次第」との返答をもらっている。それではと、中田に直電すると、
「漫才協会っていうのは基本的に、漫才師の方が所属するっていう協会なんですよね」
そう質問する中田には、コント師やピン芸人もいることや、年会費8000円が入会時に必要だと説明。すると中田は、
「年会費8000円払えば入れるんですね。どうします? 一回、所属しときます?」
一気に態度を軟化させる中田に、塙は驚きを隠さない。
「断るだろうなと思っていたので、今、頭が真っ白」
とはいえ、「オリエンタルラジオ 漫才協会入会決定!」とテロップが出たのである。
塙会長のスカウト力を称える声が相次ぐ一方で、こんな見方もあるようで、
「中田がYouTubeチャンネル〈中田敦彦のYouTube大学-NAKATA UNIVERSITY〉で、ダウンタウン・松本人志がM-1審査員をやり続けている現状などを批判して、物議を醸しましたね。ところが中田のメンタルは鋼のごときもので、のちの投稿回では、不運時に『ラッキー』を口癖にすると脳が幸運を探すことを紹介。その上で、長らくM-1グランプリで審査員を務めてきた上沼恵美子が『審査員いっぺんやってみたらええんや』と指摘したことを受けて『ラッキーなんですよ。本当にやらせてくれるかも~、ワンチャンあるかも~』と、どこ吹く風。2020年から3年連続でM-1審査員を務める塙からのアプローチはむしろ、中田にとってその足掛かりになるのでは、とも思えます」(お笑い関係者)
中田は「ラッキー」と呟いたに違いない。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→