スポーツ
Posted on 2023年09月12日 05:58

阪神・岡田監督の「パインアメ」に続き爆売れしそうな大山のルーティン「ブラックガム」

2023年09月12日 05:58

 阪神「不動の4番」大山悠輔内野手。今季は全試合で4番を務めフルイニング出場中だが、そんなチームの大黒柱である大山に阪神OB狩野恵輔氏が先ごろ、「せやねん!」(MBSテレビ)でインタビューしていた。

 狩野氏にチームの雰囲気について問われ、

「勝っているときはそのままの勢いでどんどんいこうという感じ。原口(文仁)さんであったり、糸原(健斗)さん、一番上の方たちが率先してベンチを盛り上げてくれるというか、そこが一番大きいんじゃないかなと思ってます」

 とした大山。昨年までは月間打率が1割に落ちることがあるなど好不調の波があったが、今年成績が安定している理由について、

「一番は固定してもらえてたこと。そのことだけに集中してできるので、そこは大きいなと思う」

 と答えた。

 そんな中で狩野氏から投げられたのが、岡田彰布監督は「パインアメ」を舐めているが大山は何かルーティンはあるか? とのユニークな質問。これに大山は「ガム派なんで、試合中ガムを噛んでいるのが、もしかしたらルーティンかもしれない」として、そのガムは「ブラックガム」なのだそうだ。スポーツライタ―によれば、

「岡田監督の『パインアメ』は大阪の菓子メーカー『パイン』の商品。7月に岡田監督が番組出演した際『1試合に7~8粒食べる』と明かしたことで話題になり、今や虎党が阪神戦を観戦する際の必需品となっています。8月以降、爆売れしているそうですよ」

 大山の言う「ブラックガム」は、おそらく「ブラックブラックガム」と思われるが、ロッテからの販売だけにさすがに正式名称は避けたのか。それでも今後、噛みながら観戦する大山ファンは増えそうだ。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク