気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→櫻井翔「news zero」降板圧力を現場スタッフ大歓迎「カンペと全段取り作りが大変すぎて…」
ついに「卒業」の日が近づいてきた。「news zero」(日本テレビ系)でキャスターを務める嵐の櫻井翔が、ジャニー喜多川氏の性虐待問題についてVTR出演によるコメントを出したのは、ジャニーズ事務所の会見当日だった。
「噂という点では(問題を)耳にしたことはあった。二度とこういったことが起こらない環境作りの徹底が求められる」
そう語った櫻井に対し、海外メディアを中心に、疑問の目が向けられているのだ。ジャニーズ所属の櫻井が「ジャパンラグビーアンバサダー2023」を担っているからだ。
世界基準に照らし合わせれば、ジャニーズ事務所のタレントがニュース番組のキャスターを担当していることも、由々しき事態である。
「ジャニーズが性加害を認める会見を開いた後、スポンサー企業が続々と、ジャニーズ所属タレントとCM契約しない、あるいは契約更新をしない意向を示しています。『ジャニーズ離れ』が加速しており、CMで成り立っている『news zero』にも影響が及ぶのは必至。各方面から、櫻井への降板圧力が大きくなってきています。日本テレビは看板のニュース番組でリスクを負いたくないでしょうし、ジャニタレを起用するメリットはもうありません」(テレビ制作会社関係者)
櫻井のキャスター降板がいつ発表されてもおかしくない状況で、日テレ内の頭痛のタネになっているのだが、現場スタッフにとっては好都合だという。
「大物タレントがキャスターだということで、周囲のサポートや気使いは莫大でした。これまで櫻井のコメントはほとんどカンペを作らないといけませんでしたし、外での取材となれば、段取りや質問内容を全てスタッフが作成し、櫻井はそれに沿うだけ。櫻井に主体的な動きはなく、スタッフの下ごしらえと準備が大きな負担になっていました」(前出・テレビ制作会社関係者)
まさにロボットのように動くだけのアイドルキャスターをめぐる問題は、各方面へと拡大する一途なのである。
(佐藤恵)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→