スポーツ
Posted on 2023年09月29日 09:58

高木豊が原監督に緊急提言!巨人に足りないのはリーダー「でも岡本和真ではなく…」

2023年09月29日 09:58

 2年連続Bクラスが決定的になった巨人は、同一監督によるものとなれば、球団史上初の不名誉な記録を残すこととなる。

 9月26日に3位DeNAとの直接対決に0-1で敗れると、原辰徳監督は「何かが足りないんでしょう。このチームには」と神妙な表情で悔しさを滲ませた。では、いったい何が足りなかったのか。野球解説者の高木豊氏がYouTubeチャンネル〈高木豊Takagi Yutaka〉で、次のようにズバリ指摘した。

「リーダーだな。岡本でもいいんだけどさ、岡本って自分の姿で表現していくタイプで、みんなの前で大風呂敷を広げないタイプのような性格に見えるんだよね」

 今の巨人に必要なリーダーは、岡本和真ではないという。そして高木氏は、アシスタントの森藤恵美とこんなやり取りを展開した。

高木「(選手の中から)リーダーが出てこなかったら、コーチの誰かがやるとか。監督がやるとかさ」

森藤「日本ハムの新庄(剛)監督みたいな監督が引っ張ってくれたら…」

高木「完全にリーダーだよね。リーダーだけど面白いよね。みんなが明るいもん。明るいっていうのは失敗も責めないし、責任が取れる人はリーダーになるといいよね」

 9月27日、日本ハムは2年連続の最下位が決定するも、新庄剛志監督の続投を発表。同日の会見で新庄監督は、

「まだまだこれからですよ。レギュラーで戦ってる(若い)選手たちが自信を今つけてきてるんで、自信さえつければ爆発するんで。楽しみに見といてください」

 来季に向けて力強く語ったのである。かと思えば、「続投を告げられたのはいつ頃だったんでしょうか」の質問に、

「え~、12分前ですかね」

 ユーモアも欠かさないのだ。巨人に足りないのは、明るく責任の取れる監督なのかもしれない。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク