気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→余裕のアピール!? 巨人・原辰徳監督とともに大久保博元コーチが責任を取らされても飲食店経営が安泰なので…
なぜこのタイミングで、この動画を…。巨人の大久保博元打撃チーフコーチのYouTubeチャンネル〈デーブ大久保チャンネル〉のことである。
山口寿一オーナーが9月29日、都内で行われたオーナー会議後に取材に応じると、原辰徳監督の続投について明言を避けた。まさにその日に公開されたのが、なんともノーテンキな動画だったのである。
同一監督による2年連続Bクラスは、球団史上初。そんな不名誉な記録を作った原監督は3年契約をあと1年残している。それでも山口オーナーは、次のように語ったのだった。
「来季のことは真剣に考えなきゃいけないと思ってます。契約についてどう考えるかということも含めて、真剣に考える必要がある」
大久保氏の動画冒頭、プロ野球OBで参院議員の青島健太氏が登場し、
「もう、ここ何年になりますか」
大久保コーチが経営する飲食店「肉蔵でーぶ」(東京・新橋)のことを指しているのだ。大久保コーチが答える。
「ここは8年ですかね。監督辞めて、やり出した。楽天の時の監督の年俸を飲食で超えてやるっていう目標ができて」
これに青島氏は称賛しきりで、
「凄いね。向いてるよな、まず肉売ってることが似合うし」
オーナー発言によって原監督の去就がにわかに怪しくなってきた状況下、原監督に請われた首脳陣のひとりとして、大久保コーチもなんらかの責任が問われる可能性が出てくる。仮にそうなったとしても、飲食店オーナーとしての生活は安泰だという余裕の表れなのだろう。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→