芸能
Posted on 2023年10月14日 09:56

現役ヤクザ幹部が語る「ジャニーズ騒動」の落とし前(1)「東山の盃は飲めない」

2023年10月14日 09:56

 美空ひばりは、山口組・田岡一雄三代目のことを「お父ちゃん」と慕っていたというが、かつて存在した、興行師としてのヤクザと芸能人の密接な関係は、今日、コンプライアンス重視の姿勢からタブー視されるようになった。令和の芸能界を揺るがす「ジャニーズ騒動」を渡世の面々はどう見ているのか‥‥。

 創業者一族をトップに芸能界に君臨し続けた「帝国」が今、断末魔の叫び声を上げている。莫大な利益を生んだ「ジャニーズ」ブランドが、負の遺産を背負う補償会社に一転。社名変更に加え、現体制の解体と将来的な廃業という憂き目に直面している。

 もともと、毀誉褒貶の激しい事務所ではあった。熱狂的なファンを多く抱えると同時に、04年には最高裁が故・ジャニー喜多川氏による未成年への性加害を事実上認定。元所属タレントによる告発も散発的に繰り返され、近年では大人気グループ・SMAPの不可解な解散も物議を醸した。しかし、大手紙やテレビなど主要メディアはそれを認識しながら、都合のいことはあえて黙殺してた経緯があった。東京キ局の編成担当者が、自戒念も込めてこう語る。

「ジャニーズタレントは数字(視聴率)を持っているし、スポンサーのウケもいい。『出さないぞ』と言われたらこちらも困ります。直接的に脅迫めいたことを言われなくても、『どうなるかわかってるよな』という無言の圧力は確かにあった。ヤクザが怖くて何もできないのに似ていますね」

「闇営業問題」以降の芸能界が、ヤクザや半グレの排除に舵を切ったのは記憶に新しいが、両業界のいわゆる「ケツモチ」としての関わりは、ごく最近まで存在していた。アサ芸は今回、トラブルバスター的な観点も含めて、一連のジャニーズ騒動をヤクザがどう見ていたのか聞いてみた。

 まずは、某関西独立組織の関係者から。注目していたのは、ジャニーズという事務所のブランド力の凋落だという。

「やっぱり『代紋』は大事よ。ワシらの世界で言うたら、例えば『自分は山口組や』と名乗ることでまとまる話も多い。昔、山口組から親分衆が分派して『一和会』を名乗って『山一抗争』が起きたけど、やはりと言うか、弱体化したのは一和会側やった。その代紋がどれだけ知られているか、どれだけ恐れられているかが大きいんや。『ジャニーズ』なんか、みんなめちゃくちゃ知っとるわけで、今までそれで商売してきたんやから立て直すのは大変やと思うで」

 続いて関東組織最高幹部は、10月2日に開かれた会見を見た上で次のように断じるのだ。

「感じたのは、社長=親分が東山紀之(57)じゃダメだろうな、ということだな。自分がやってない性加害に対して、紋切り型に下手に出て謝りすぎじゃないか。親分がペコペコしていて、どうして下がついていこうと思えるのか。副社長=若頭の井ノ原快彦(47)の方がまだ、自分の考えを言おうとしていたように思ったな。親分というのは、背中で生き様を見せるもんだ。『あの人みたいになりたい』『親分のためなら体を張れる』と思わなければ、いる意味はないだろう。新会社になったらさっさと賠償やらを終わらせて退いた方が、下のモンのためじゃないのか」

 トップとしての在り方が未熟だ、ということか。さらに続ける。

「少しでも新体制に不信を抱いたタレントがいたなら、新会社で契約を交わす前に出て行った方がいいだろうな。ヤクザでも代替わりのタイミングで、『跡目の盃は飲めない』と言って組織を離れることもある。今いるジャニーズのタレントは東山と盃を交わしたわけじゃないからな」(関東組織最高幹部)

 岡田准一(42)ら離脱者が相次ぐジャニーズ。組織の縮小はますます加速するのだろうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク