スポーツ
Posted on 2023年10月11日 09:59

巨人打撃コーチを辞めて解説者になった大久保博元がBクラスの原因をシレッと明かしたら…

2023年10月11日 09:59

 原政権の終了と同時に巨人の1軍打撃チーフコーチを辞任した大久保博元氏が、巨人がBクラスに沈んだ理由を明かしている。自身のYouTubeチャンネル〈デーブ大久保チャンネル〉に愛甲猛氏を招くと、「最終的に何がダメで?」と問われて、

「勝てなかったのは簡単な話、打たれちゃったんですよね。責任をピッチャーにと言うんではなくて、解説者として見て。1点差で勝ちきれた。(それを)逆転された、乗っていけないっていう試合でしたね」

 なんとも当たり前な答えだが、自身の担当部門については、

「実際にホームラン数がトップ、打率がトップ。それはもちろん僕のお陰じゃないんだけど、担当としては得点は3位だったけれども『十分でしょ』って…」

 自身に責任はナシとも取れる発言である。

 確かに今季、巨人のチーム本塁打数164は、2位ヤクルトの123本を突き離してリーグトップ。チーム打率2割5分2厘も、2割4分7厘で同率2位の阪神とDeNAを上回った。

 一方で防御率3.39、自責点481は、いずれも5位。投打が噛み合わない印象は拭えなかった今季の巨人の戦いぶりだが、投手力が足を引っ張ったことは否めない。

 コーチ就任当初はキャンプからアーリーワークで猛練習を積み、「終盤は練習をしたチームこそ強い。優勝する自信がある」と言い切っていた大久保氏。その言葉を信じていた巨人ファンは、打撃力で投手力をカバーできなかったことに言及してほしかった!?

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク