スポーツ
Posted on 2023年10月12日 17:58

【サッカー日本代表】久保建英が熱望する「10番」にありつけない堂安律との微妙な関係

2023年10月12日 17:58

 日本サッカー協会(JFA)が10月11日、国内で行う親善試合(13日・カナダ・新潟、17日・チュニジア・神戸)に向けて招集した26人の「背番号」を発表した。

 今季スペイン1部リーグで好調を続け、日本人初の月間MVPを受賞した久保建英は以前から「(日本代表で)10番をつけたい」と熱望していた。そんな中、今回の親善試合では10番をつける堂安律が歯の親知らずの治療に専念するとのことで招集されずチャンス到来となったわけだが、結局は欠番となった。

 サッカー日本代表の10番はこれまで、名波浩(現日本代表コーチ)、中村俊輔(J2横浜FCコーチ)、香川真司(C大阪)など、ほとんどがJFAのオフィシャルサプライヤーであるアディダス社と個人契約をしている選手がつけてきた。

「久保は当初、ナイキ社と契約をしていましたが、今はスパイクの提供をはじめアディダス社と様々な契約を結んでいる。アディダス社の『顔』でもあります」(日本代表担当記者)

 今回、10番を熱望しながら久保が見送られたことには理由がある。W杯カタール大会後から、代表の背番号については「本人の希望」が何よりも優先されることになった。

「カタール大会が終わってから10番を希望したのは堂安と久保の2人。なぜ堂安になったかというと、久保より堂安の方が単に『年上』だからなんです」(前出・担当記者)

 その堂安は2019年、プーマ社と10年10億円という超大型契約を結んでいる。

「堂安も当初はナイキ社と契約していましたが、アディダス社に将来は日本代表の10番を久保につけさせたいという思惑があり、堂安ではなく久保と契約したんですが…」(前出・担当記者)

 久保は「10番が無理だったので誰もつけなさそうな…」という思いから「20番」を選らんだ。ただ、「年上」の堂安が代表にいる限り、久保が日本代表の「10番」をつける日はやってこないというわけだ。

(小田龍司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク