気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→どっちやねん!本田望結が「オリックス愛」アピールの一方で鳥谷敬ファンだった二股疑惑
女優の本田望結の溢れんばかりの「オリックス愛」が話題になっている。
本田が熱狂的なプロ野球・オリックスファンであることは知られているが、先ごろ出演したバラエティー番組「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)でも完全なる「オリ姫」であることを告白。一人暮らしの生活を明かし「山本由伸選手が大好きで部屋を作りました。もう、山本選手しか入れない部屋」などと、山本のサインボールやグッズでいっぱいになった部屋を公開。「日本で同じ空気を吸っているだけでも幸せ」とまで言い、司会の明石家さんまを驚かせた。
芸能ライターが語る。
「彼女がSNSで突如としてオリックスファンを公言し始めたのは2021年のこと。ちょうど中嶋聡監督の1年目で、見事、最下位からリーグ優勝を果たした年です。ただ、以前は元阪神の鳥谷敬氏の大ファンで、アシスタントを務めるスポーツ番組ではキャンプ地を取材に訪れ思い切り舞い上がっていましたね。まあ、彼女は京都出身だけにどちらのファンであってもおかしくないわけですが…」
とはいえ、今回の日本シリーズはそのオリックスと阪神が激突するだけに、あまりにオリックスをひいきし過ぎて一部虎党からは「どっちやねん!」とブーイングが飛んでいる。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→