スポーツ

【浦和レッズ】ルヴァン杯あっさり敗退…資金潤沢でも「ひ弱」な悪循環の元凶

 今年で31回目を迎えたサッカー国内3大大会(Jリーグ、天皇杯、ルヴァン杯)の一つ、ルヴァン杯が10月4日、国立競技場で行われた。浦和レッズとアビスパ福岡のカードに6万1683人の大観衆が集まり、過去最高の観客動員を記録した。

 ルヴァン杯の観客動員はこれまでで2002年大会(鹿島対浦和)の5万6064人が最多だった。今回それを超えた理由は、浦和が今大会で7年ぶり三度目の優勝のチャンスだったことが一つ。しかし試合は2-1で開始5分に先制した福岡の完勝。今季就任したポーランド人の浦和・スコルジャ監督は「試合前のメンタルの準備で何かが間違っていた。災害にあったような1日だった」と話すほど、試合内容も散々な出来だった。

 クラブが儲かっているのにしっかり強化が出来ない――。これこそが浦和のウィークポイントだ。人件費(監督、コーチなどの年俸)は27億円以上で福岡よりも10億円以上高い。81億円を超えた昨季売上高はリーグトップ。反対に福岡はかつて倒産危機にも見舞われたクラブだが、Jリーグ参戦28年目にして初優勝となった。

 負けてはいけない相手に決勝戦であっさり敗退し、しかも惨めな試合内容に浦和担当記者は「フロント陣の責任ですよ」と嘆き節だ。

「的確な補強が全くできていない。元日本代表の10番、中島翔哉を三顧の礼で迎えましたが、怪我続きで全く機能していない。フロントどうしで責任のなすり合いが起きています」

 毎年必ず騒動を起こす浦和の過激サポーターは、資金力があるにもかかわらず肝心な試合で敗退を続ける浦和の体たらくにストレスを抱え、トラブルを起こす悪循環を継続中。マナー違反はもちろん言語道断だが、要は浦和のひ弱さが原因なのだ。しかし、浦和レッズ発祥当時から取材を続けるベテラン記者はこう吐き捨てる。

「天皇杯もすでに敗退、リーグの逆転優勝もほぼ不可能。来季も飛躍的に強くなる期待は何もない」

 勝てない浦和に責任を取らないフロント陣。不満とストレスは膨らみ続ける一方だ。

(小田龍司)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身