気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→またか!藤原紀香が「阪神優勝」に乗っかったブログのズレっぷり
38年ぶりの日本一を成し遂げた阪神タイガースに、多くの著名人・タレントが祝福のメッセージを送っている。女優の藤原紀香もそのうちの1人だが、彼女のメッセージに一部の人たちが注目しているという。その理由を芸能ライターは、
「紀香はニュースにかこつけて自分語りをすることで有名です。小泉進次郎と滝川クリステルが結婚すると、ブログで祝福のメッセージを送り、その後に自身の舞台の宣伝をしたことがありました。また2016年の福島沖地震の後には、被災者へお見舞いのメッセージを送ると同時に、夫・片岡愛之助の公演に触れ『心配するふりして宣伝か』と批判されました。今回も阪神の優勝にかこつけて、お得意の自分語りをしています」
11月6日のブログの投稿で紀香は「追伸」として阪神優勝のメッセージを送った。しかし、阪神に対するメッセージはわずか4行。その後、12行にわたってたっぷりとオリックスの思い出と、紀香が東京に上京してきてからの記憶が語られているのである。
要約すると、ブレーブス(当時)ファンの両親につられて球場通いをし、イチローが2軍にいた時から見ていたという自慢。そして上京してから地下鉄サリン事件などで不安な日々を過ごしていた時、オリックスの優勝に元気づけられて一人暮らしの家で泣いた、という告白だ。
優勝したのは阪神なのにメッセージはオリックス中心、しかも自分の思い出とばかりという投稿に「やっぱりか」との声も上がっている。紀香の投稿を熱心な虎党はどう思うのか聞いてみたいものだ。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→