政治

「外貨稼ぎのヤミ拠点」が次々と閉鎖に追い込まれた北朝鮮「金正恩の困窮ぶり」

 金正恩総書記率いる北朝鮮が、在外公館を相次いで閉鎖し始めている。

 事態が表面化したのはつい最近のことで、10月中旬に「香港総領事館」の閉鎖が明るみに出たのに続き、10月末にはアフリカの「ウガンダ大使館」と「アンゴラ大使館」、さらにはヨーロッパの「スペイン大使館」の閉鎖も明らかになった。

 一連の閉鎖で各国、各地域に53カ所あった北朝鮮の在外公館は、49カ所へと減少。北朝鮮の内情に詳しい各国、各地域の外交筋などの情報を総合すると、今後さらに閉鎖される在外公館は、少なくとも十数カ所に上るとみられている。

 ここへ来て、北朝鮮が在外公館の相次ぐ閉鎖に乗り出したのはなぜなのか。北朝鮮外務省は「変化する国際環境と外交政策により撤収と新設を進めている」と説明しているが、裏側には「新設」どころではない「のっぴきならない台所事情」が存在していた。

 金正恩総書記の動静や北朝鮮の内政事情に詳しい国際ジャーナリストが明かす。

「最大の理由は『カネがないから』です。加えて北朝鮮は今、『苦難の行軍』と呼ばれた1990年代の食糧危機さながらの窮乏状態にある。要するに、カネもなければ食い物もない。これでは在外公館の維持などできるわけがありません」

 北朝鮮の在外公館は外貨稼ぎの闇拠点になっていたが、それが西側諸国の圧力によって困難になったという側面もある。国際ジャーナリストが続ける。

「北朝鮮の外交官は外交特権をフル活用し、違法な密輸や武器輸出などで外貨を稼いでは、本国にいる金正恩への送金を続けてきた。ところが核実験や弾道ミサイル発射などに対する国連安保理の制裁によって、もはや闇の外貨稼ぎを続けることができなくなってしまった。まさに『泣きっ面に蜂』の窮状と言っていいでしょう」

 金正恩王朝はもはや「国家のテイ」すら維持できない窮地に追い込まれているのだ。

(石森巌)

カテゴリー: 政治   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
鹿島とも子「オウム真理教に入信・出家」で払った「逮捕されて懲役2年」の代償/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史
2
元木大介が「とてもじゃないけど話せない」と口ごもる巨人コーチ時代の舞台裏
3
【悪夢再び】中国がクラスター大流行をひた隠す「謎の肺炎」がヤバイ…中国人観光客を直ちに制限せよ!
4
【J1神戸】初優勝が三木谷会長の首を絞める大迫勇也・酒井高徳との契約更新「銭闘」
5
みちょぱが「何なんすか?アレ」疑問を投げた「芸能人が子供を私立に入れたがる理由」