社会

今年の冬は「インフルエンザと感染性胃腸炎」がダブル流行するという悪夢の警報

 新型コロナで日常生活を制限した反動が一気に出ている。

 今年の秋は宮城や長野、愛知などですでにインフルエンザ警報が史上最速で出ており、11月9日現在、都内23区や多摩地域4地域の保健所でも感染者数が30人/週を上回る「警報級の感染者数」が報告されているという。

 さらに同日、子供用に甘い味付けがなされたインフルエンザ治療薬「タミフルドライシロップ」の生産が追いつかず、出荷制限すると製造元の中外薬品が発表したばかり。

 インフルエンザの治療薬が品薄になっただけでなく、さらに心配な傾向も出ている。都内の小児科医によれば、

「幼稚園や保育園、小学校低学年の10歳以下の子供たちの間で、インフルエンザと感染性胃腸炎の同時感染が起きています。高熱と嘔吐を伴うため、水を飲めずに脱水症状や意識障害を起こすリスクが高くなっている。重症化させないために、子供が嘔吐したら早めに病院を受診してほしい」

 感染性胃腸炎は、ノロウイルスやロタウイルスなどのウイルス感染で引き起こされる。園児や低学年児童は新型コロナの感染対策で3年間も日常生活が制限されたため、ウイルスや病原菌への自然免疫が作られていない。しかも5000円を払ってインフルエンザワクチン接種を希望しても、タダで接種できる老人に優先的に接種するため、子供の接種を断る悪質な診療所もある。保育園や幼稚園、小学校でインフルエンザの感染が拡大しているのに、子供たちへのワクチン接種が追いついていない状況だ。

 さらに今年はA型、B型のインフルエンザウイルスが同時に報告されており、インフルエンザに感染して体力が落ちているところに、別の型のインフルエンザに感染することも。

 自衛策としては、

①インフルエンザワクチンのほか、感染性胃腸炎を引き起こすロタウイルスワクチンを接種する

②手洗いと喉の粘膜についたウイルスを洗い流すために、こまめな水分補給

③薬局でコロナとインフルA型、B型の同時検査ができる検査キットを購入しておく

④子供用の経口補水液やアイスクリームを買い置きしておく

⑤お腹の調子が悪い時は登園、登校、出勤を無理しない

 残念だが、無料タクシー代わりに救急車を呼びつける迷惑患者のせいで、今も救急車要請は逼迫しており、子供の意識が朦朧としてからでは遅い。子供の嘔吐が止まらず点滴することも想定して、できれば20時頃までの病院受診、もしくはオンライン診療で早めに治療薬を手に入れてほしい。

(那須優子/医療ジャーナリスト)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感