スポーツ
Posted on 2023年11月14日 17:58

藤浪晋太郎が「ノーコン病」の悪循環から立ち直れた理由

2023年11月14日 17:58

 オリオールズFAの藤浪晋太郎投手が、11月13日放送のカンテレ「newsランナー」に生出演。メジャー1年目を振り返り来年の展望を語っていた。

 藤浪は昨オフ、阪神からアスレチックスに移籍。当初は先発として起用され不振に苦しんだが、中継ぎ転向後は徐々に復調。7月中旬にオリオールズに電撃トレード移籍すると、救援投手としてア・リーグ東地区優勝に貢献した。メジャー1年目の今季は計64試合登板で7勝8敗2セーブ、防御率7.18の成績だった。

 アスレチックスでの先発時代は突如としてストライクが入らなくなり四球を連発するシーンが何度もあり、「ノーコン病」などと大ブーイングを食らっていた藤浪。当時については、「そんなに甘くないとはもちろん思っていたんですけど、それにしても悪すぎだろうと」と回顧。その要因にメジャーのバッターを意識しすぎたことを挙げ、「キワキワのいいところに投げないと打たれると。力みだとか、コントロールが良くないのに隅っこに投げないと、と思っているのが、余計に四球を出してカウントを悪くして打たれるの繰り返し」と説明した。

 当時、周囲から「ボールはエグいから、とりあえずストライクゾーンに投げ込んでおけばいい」と言われ、最初は「そんわけないやろ」と思っていたが、6、7月頃から自分でも本気でそう思えるようになったという。最終的にオリオールズの地区優勝に貢献し、シャンパンファイトも経験した。

 来季については先発へのこだわりはあるものの「先発の契約ってそう簡単には取れない。来年もたぶん中継ぎをやることになると思う」としていた藤浪。FAでどんなユニフォームを着てプレーするのか、楽しみにしたい。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク