芸能
Posted on 2023年11月14日 17:59

【NHK紅白】ジャニーズが消えたと思ったら韓国勢が幅を利かせるザンネン選考

2023年11月14日 17:59

 大みそかに放送される「第74回NHK紅白歌合戦」の出場歌手が発表され、紅組22組、白組22組、初出場は紅組5組、白組8組となった。司会は有吉弘行、橋本環奈、浜辺美波、そして高瀬耕造アナウンサーが担当する。

 初出場には、若者世代を中心に人気になっている「新しい学校のリーダーズ」や「Ado」、「ano」、「MAN WITH A MISSION」などが名を連ねている。一方、特出すべきは旧ジャニーズ事務所所属タレントの名前が1組もなかったことだろう。NHKの稲葉延雄会長は9月の定例会見で、ジャニーズタレントへの新規の出演依頼を当面行わないとし、紅白も同様だと述べていたが、まさにこの発言が現実となった形だ。ジャニーズタレントが出場しないのは、1979年の第30回以来44年ぶりとなる。

 芸能ライターが語る。

「昨年ジャニーズタレントは6組が出場しましたが、一気にゼロになるとは、今年の初めには誰も予想していなかったでしょうね。一方で一気に勢力を広げたのは『SEVENTEEN』や『Stray Kids』『LE SSERAFIM』などの韓国勢でしょう。ネット上では『ジャニーズいなくなったと思ったら今度は韓国系か』などという声が広がっています。日本の大みそかに隣国の歌手が多数出演することに、違和感を抱く人も少なくないでしょう」

 1963年には81.4%という驚異的な視聴率を記録した紅白だが、2021年には34.3%(後半)まで落ち込み、2部制となった1989年以降で最低の数字となっている。ジャニタレの代替として登場する韓国勢だが、今年の数字いかんによっては批判の矛先が向けられる可能性もあるかもしれない。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク