スポーツ
Posted on 2023年11月24日 05:59

江本孟紀が激白!100万部ベストセラー「プロ野球を10倍楽しく見る方法」がバカ売れしたのは友達の借金を返したから

2023年11月24日 05:59

 古いプロ野球ファンなら誰もが知っているであろう「プロ野球を10倍楽しく見る方法」は、1982年に発売され、大ベストセラーになった江本孟紀氏の著書である。

 江本氏は1981年8月に阪神のユニフォームを脱いで、現役を引退。この著書には何やら「秘密」があったようなのだが…。江本氏は自身のYouTubeチャンネル〈江本孟紀チャンネル「エモやんの、人生ふらーりツマミグイ」〉で、その背景を明かしている。現役を退き、遊び歩いているうちに、

「金がなくなってね。女房、子供を抱えて危ないな、この先…」

 危機感を覚えた江本氏だったが、阪神ファンの日本テレビ・プロデューサーが、なんと江本氏をドラマに起用した。

「その出演料で、350万くらい貯まったんですよ」

 一度は文無しから救われた江本氏だったが、

「そこに突然現れたのは、俺が昔『友達に金貸してやってくれ』と頼んだ人。その友達が『逃げて返さない』って言うから、これで勘弁してくれって返したんです。その時も文無しになったからね。せっかく貯まったのに。でもそんなことでトラブルになるのも嫌でね、一応、紹介してるからね。でもそれから本が売れ始めたんです。その売れ方が尋常じゃなかった」

 結果、「プロ野球を10倍楽しく見る方法」は、100万部以上の大ヒット作に。1982年の年間2位の売り上げを記録した。そこから第2弾、第3弾と続編が発売、さらには映画化もされるなど、社会現象を巻き起こしたのだった。

 まさに「情けは人のためならず」を地でいく成功体験なのである。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク