エンタメ
Posted on 2023年12月08日 17:58

秋田で「テツ分」補給の藤井聡太八冠「年内特別対局」が終わったら「羽生善治の在位期間記録超え」へ

2023年12月08日 17:58

 八冠もつらいよ――。

 藤井聡太八冠が12月5日、竜王戦第6局の舞台となるはずだった秋田県入りした。この対決で振る舞われる予定だった「ご当地グルメ」と冬の花火、そして鉄道好きの藤井八冠のために、JR大曲駅駅長と除雪車の運転を堪能した。

 竜王戦では 藤井八冠がストレート勝ちしたため、第5局、第6局は幻の対局に。そこで、対局の場となるはずだった香川県、秋田県では趣向を変えて「祝勝会」の歓待を受けている。

「私は愛知県の出身で、普段はなかなか雪が降らない地域なので、排雪用の車両を見ること自体、おそらく初めてかなと思います」

 そう話した藤井八冠は除雪車を観察したのち、操作方法を教わりながら運転体験。さらに駅長服に着替えて秋田新幹線「こまち」に出発進行の合図を送るなど、「テツ分」を補給する藤井八冠は、駒を持っている時より楽しそうに見えた。

 藤井八冠が「八冠独占」を続ける限り、全タイトル対局予定地への行脚は続く。将棋連盟の羽生善治会長が七冠制覇した当時から1タイトル増えているので、遠征スケジュールはより過密になっているが、ストレート勝ちしたからといってゆっくり休めるわけではない。

 羽生会長が七冠挑戦時、途中で風邪を引くなど体調が万全でない時もあったが、終盤まで集中力が途切れずに数十手先を読む藤井八冠にとっても、タイトルホルダー最大の敵は「過密スケジュール」と言えるだろう。

 八冠制覇の節目となった今年だが、新将棋会館建設クラウドファンド返礼品である、永瀬拓矢九段との研究会を再現した特別対局、銀河戦と続き、クリスマスイブの「オールスター東西対抗戦」で年内公式対局が終わる。年が明ければ1月からNHK杯と王将戦、2月からは棋王戦が始まる。

 羽生会長の「七冠在位期間」を更新するためには当然、王将戦と棋王戦は落とせない。

(那須優子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク