気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「安楽パワハラ問題」を丸投げして「大谷翔平」をニコニコ顔で解説する楽天・石井一久SDにファンが怒った!
ニコニコ顔で大谷翔平を解説している場合か。楽天イーグルスでゼネラルマネージャー(GM)や監督を歴任した石井一久シニアディレクター(SD)が、ニュース番組「スーパーJチャンネル」や「モーニングショー」(いずれもテレビ朝日系)に出演して、ドジャースと1000億円超のメガ契約を結んだ大谷に言及した。
かつてドジャース所属時に背番号17をつけていた石井SDが、大谷の背番号の行方に関し、
「大リーグは先につけている選手がいたら、譲ってくれる文化がある。その代わりに譲ってもらった選手が、時計などをプレゼントする」
とニヤけ顔で内情を語ったのである。石井SDの楽天では、既にクビになった安楽智大によるパワハラが大問題となり、激震が走っている。
「今季まで監督を務め、内部事情を最もよく把握しているはずの石井SDは『安楽問題』からは背を向け、身を潜めていました。石井SDから詳細な説明や弁明はなく、今年8月にバスケット界からやってきた森井誠之球団社長に、対応を丸投げ。担当メディアからは不満の声が上がっていました」(スポーツ紙デスク)
都合の悪いことからは逃げ、大谷のこととなると満面の笑みでテレビカメラの前に立つ石井SDに、SNS上でも大バッシングが巻き起こっている。
「2018年9月にGMに就任してから、編成トップや現場トップの監督を歴任してきましたが、その間にチームは停滞し、2019年から3位、4位、3位、4位、4位。三木谷浩史オーナーには従順で寵愛を受けていますが、仙台には『アンチ石井』の楽天ファンが多く、チームの人気は急降下しています」(地元メディア関係者)
大谷ではなく、安楽について冗舌に語ってはどうなのか。そうすれば、ファンの信頼を少しは取り戻せるかもしれない。
(田中実)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→