スポーツ
Posted on 2023年12月15日 17:58

ラグビー日本代表「新HC選考」を人材紹介会社に委託したら「疑惑」が噴出して騒ぎになった

2023年12月15日 17:58

 ラグビー日本代表の次期ヘッドコーチ(HC)に、オーストラリア出身のエディー・ジョーンズ氏が就任すると発表された。12月14日に会見したジョーンズ氏は「W杯でトップ8を目指したい」と目標を語った。

 2015年W杯イングランド大会後に退任して以来の再就任。ジェイミー・ジョセフ全HCはW杯フランス大会で1次リーグ敗退となり、職を退いていた。新HCを決めるにあたり、日本ラグビー協会は、選考に関する一部業務を人材紹介会社に委託して、希望者約80人をリストアップ。面接を経て選考を進めていたのだが、これに疑惑が深まり、物言いが飛び出した。スポーツライターが解説する。

「結論ありきのデキレースだったと、多方面からケチがついています。というのも、日本ラグビー協会の土田雅人会長とジョーンズ氏は懇意の仲。ジョーンズ氏がオーストラリア代表監督だったW杯フランス大会期間中に、協会側と水面下で接触していたことが判明しました。公正な選考が行われている最中には森喜朗氏の介入もあり、協会が意見を仰いでいたことも明らかになっています。プロセスが不透明と言われても仕方がありません」

 有力候補だった「ラグビーリーグワン1部で東京ベイ」のフラン・ルディケHCは、最終選考で落選の憂き目を見た。スポーツライターが続ける。

「トップダウンで時代錯誤との指摘もあるハードワークを課すジョーンズ氏に、今の選手がついてこられるか、懸念されています。ジョセフ前HCは選手の自主性を重んじてきただけに、方針が急転回することになります。選手に拒絶感が出て、崩壊につながらなければいいのですが…」

 選考が混乱したことで、「ワンチーム」とはほど遠い状況となっている日本代表。ジョーンズ氏とは2027年W杯オーストラリア大会までの4年契約だ。はたしてどういった結果を出してくれるのだろうか。

(田中実)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク