芸能
Posted on 2014年12月08日 09:59

高倉健と菅原文太、東映時代から囁かれた「不仲説」の真相は!?

2014年12月08日 09:59

20141208takasuga

 高倉健に続いて、11月28日、「仁義なき戦い」シリーズなどで知られる菅原文太もこの世を去った。東映を代表する二大スターの相次ぐ死に、多くのファンが肩を落した。

 そんな中、かねてより業界で噂されてきたのが、生前の高倉と菅原の不仲説である。

「東映の大スターだった健さんが東映を辞めたのは、会社が任侠路線から実録路線にカジを切ったから。つまり健さんは、文太さんに看板スターの座を奪われ、会社を辞めたという見方もできる。だから、当時から二人の関係について、様々な憶測が流れた」(映画関係者)

 東映時代、共演こそあるものの“二枚看板”の作品がないことも、不仲説が流れた要因なのかもしれない。しかし、その一方でこんな声も。

「映画『幸せの黄色いハンカチ』のドラマ版で主役を演じたのは菅原文太。もし、二人にわだかまりがあるなら、“格落ち”のドラマで同じ役を演じるわけがない。健さんを慕っているからこそ、その役を引き受けたんだと思いますよ」(テレビ関係者)

 二人が堂々と張り合って、不仲説を一蹴するようなW主演映画をスクリーンで観てみたかったものである。合掌。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク