社会

【古代史驚異】1500年前のコロンビアに「飛行機文明」が存在していた「黄金スペースシャトル」発掘秘話

 発見された場所や時代とがまったくそぐわない、いわゆる「場違いな」出土品や加工品を総称して「オーパーツ」と呼ぶが、そんな造語の生みの親が、英ケンブリッジ大学卒の動物学者であり、超常現象研究家として知られるアイヴァン・サンダーソン博士だ。

 サンダーソン博士は1965年に超常現象関連団体「SITU」(未解明調査協会)を設立。ファフロツキーズ現象や、グロブスター等、超常現象やUMA関連用語の考案者であるが、同氏の指摘により長い間、動物をかたどった装飾品と考えられてきたものが、実はジェット戦闘機を模したものだと判明したオーパーツがある。それが1969年にコロンビア・シヌー地方の古代遺跡で発掘された、通称「黄金スペースシャトル」と呼ばれる黄金細工だ。

 オーパーツに詳しい古代遺跡研究家が説明する。

「この黄金細工は、直径は約5センチ。発掘後の調査によれば、作られたのはシヌー文化(紀元500年~800年)時代か、さらに古いプレ・インカ文明のものとされ、当初は鳥、昆虫、トビウオ、プレコ(南米に生息するナマズの一種)を模した装飾品だとみられていました。しかし、動物学者でもあるサンダーソン博士は鑑定の中で、この黄金細工に見られる機械的な属性に着目し、航空力学の専門家に鑑定を依頼。すると複数の専門家から、航空力学の論理にかなっている、との見解を得ることになったのです」

 博士は1969年、「Argosy」誌に「古代南米には飛行機を持った文明が存在した」という記事を掲載すると、そのニュースが世界へ伝わり、一躍、黄金スペースシャトルの存在が世界中に知られるようになったのである。

「むろんそんな古代に、航空力学の論理にかなった飛行機を、誰が何の目的をもって作ったのかは、全くわかっていません。ただ、発掘地のコロンビアと、ナスカの地上絵のあるペルーが地理的に近いことに加え、ナスカの地上絵が描かれたとされる年代と、黄金スペースシャトルが作られた年代が不思議と一致する。研究者の多くが、両者の間にはなんらかの関連があるに違いない、と推測しているようです」(前出・古代遺跡研究家)

 この手に乗るほどの小さなオーパーツは、コロンビアの首都ボゴタにある、国立銀行付属黄金博物館に展示されている。そして訪れる研究者たちの夢を大きく膨らませているのだった。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    ゲームのアイテムが現実になった!? 疲労と戦うガチなビジネスマンの救世主「バイオエリクサーV3」とは?

    Sponsored

    「働き方改革」という言葉もだいぶ浸透してきた昨今だが、人手不足は一向に解消されないのが現状だ。若手をはじめ現役世代のビジネスパーソンの疲労は溜まる一方。事実、「日本の疲労状況」に関する全国10万人規模の調査では、2017年に37.4%だった…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    藤井聡太の年間獲得賞金「1憶8000万円」は安すぎる?チェス世界チャンピオンと比べると…

    日本将棋連盟が2月5日、2023年の年間獲得賞金・対局料上位10棋士を発表。藤井聡太八冠が1億8634万円を獲得し、2年連続で1位となった。2位は渡辺明九段の4562万円、3位は永瀬拓矢九段の3509万円だった。史上最年少で前人未到の八大タ…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
都はるみ「引退⇒復帰⇒活動停止」そして矢崎滋と東北ビジネスホテル暮らし/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史
2
岩城滉一「舘ひろしと昔はほぼ毎日一緒にいた」/テリー伊藤対談(3)
3
前園真聖マヌケ大失態!RX-7を買って運転免許合宿に行ったらひとり取り残された
4
挫折の末に大谷翔平の妻になった「バスケ元日本代表」真美子夫人のアスリート人生
5
【孤立の真相】ロッテ・佐々木朗希「150キロ台しか出ない」に球団も選手も「冷たい視線」【2024年4月BEST】