スポーツ
Posted on 2024年01月09日 17:58

キングカズの「還暦まで現役」を確実にする「一番マグロ」競り落としオーナーとの蜜月

2024年01月09日 17:58

 新年恒例、東京・豊洲市場の初競り(1月5日)では、注目の「一番マグロ」に1億1424円の値がついた。

 12年連続で「一番マグロ」となった青森県・大間産の本マグロを競り落としたのは、フードサービス業「オノデラグループ」と水産仲卸業者「やま幸」で、これが4年連続。マグロ1本の本来の価格は500万円前後だが、世相を反映した新年のご祝儀相場が毎年話題をさらいPR効果も絶大だ。

 ところで、このオノデラグループはサッカーJ2・横浜FCのオーナー企業でもある。

「そればかりではありません。来月の誕生日で57歳になるキングカズ(三浦知良)が所属するポルトガル2部リーグ、オリベイレンセのオーナーでもあります」(サッカー担当記者)

 グループのトップ、小野寺裕司氏は2013年、「鮨 銀座おのでら」を立ち上げた。

「やがてミシュランの星を獲得する有名店となり、カズさんもお忍びで店を訪れたという話もあります」(前出・サッカー担当記者)

 カズと小野寺氏は同い年の「親友」でもあり、その蜜月関係はサッカー界で有名な話だ。

「カズさんが1年でも長く現役を続けるために小野寺氏がオリベイレンセのオーナーになったという声もあるほど。小野寺氏はカズさんにオリベイレンセにずっといてほしいはずですよ」(別のサッカー担当記者)

 カズはひとまず今年6月まではこのオリベイレンセとレンタル契約で在籍中。今年もオノデラグループが一番マグロを競り落としたことで、「還暦」までプレーしたいというカズの現役続行は来季も「確実」だ。

(小田龍司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク