スポーツ
Posted on 2024年01月11日 17:59

中日の監督は立浪和義ではなく小笠原道大が既定路線だった!森繁和の大暴露

2024年01月11日 17:59

 2017年から18年まで中日の監督を務めた森繁和氏が、自身が監督を退いた後の指揮官に立浪和義監督とは別の人物の名前が挙がっていたことを明かし、ファンを驚かせている。

 森氏はYouTubeチャンネル「スポーツナビ野球チャンネル」に出演。当時の中日の補強戦略などについて内情を明かしたのだが、お笑い界随一の中日ファンでもある「ダイノジ」大谷ノブ彦から「森さんの後は立浪さんだったんですか?」と質問された森氏は、「全然違う!」とキッパリ。続けて「小笠原(道大)だったの」と告白したのだ。

 実際は森氏が退任した翌19年は与田剛氏が監督に就任しているが、森氏は「だから小笠原に二軍監督させて、一軍にあげてやろうって」とコメント。大谷から「なんで小笠原じゃなくなったんですか?」とツッコまれると、「だから、そうやって周りが…。まぁ、色々あるんじゃないですか」と笑ってごまかしていた。

 スポーツライターが語る。

「本来であれば小笠原の監督就任が規定路線だったようですが、周囲から反対の声があがったようですね。結局、19年で二軍監督を退任し、一軍ヘッド兼打撃コーチとして古巣の日本ハムへ復帰。さらにその後、22年、23年は巨人で二軍打撃コーチ、三軍打撃コーチを務めた。現役時から相当なキャリアを積んでいるわけですから、いつ監督になってもおかしくはない。中日は2年連続最下位だけに、森氏の暴露話を聞いて『もし小笠原が監督だったら…』と思ったファンは多かったようです」

 何が中日の「小笠原監督」を阻止したのか、気になるところだ。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク