気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→寺島進のテレ東・新旅番組に放送前から「人選ミス」厳しい指摘のワケ
1月17日の「水バラ」(テレビ東京系)で放送される新たな旅番組「ワンコイン温泉はしご対決旅 バス鉄道乗り継ぎ!」が放送前から注目を浴びている。
同番組は俳優の寺島進が率いる「昭和世代チーム」と、お笑いコンビ・エイトブリッジの別府ともひこがリーダーを務める「平成世代チーム」に分かれ、500円以下で入れる温泉を探すという内容。移動手段はバスと鉄道、タクシーは1万円まで。より多くの温泉を発見したチームが勝ちとなる。
これに早くも「テレ東らしい名企画」「面白そう」との声が上がっている。テレビ誌ライターも高く評価する。
「『温泉』と『バス旅』はテレ東旅番組の柱ですが、それを合体させた同番組が面白くないはずがありません。温泉なら何でもいいわけではなく、500円以下の『ワンコイン温泉』だけにしたのもいいアイデア。ワンコイン温泉の情報を求めて地元住民とふれあうシーンもあるでしょう。名物グルメも登場するようで、楽しい旅になりそう。『企画のテレ東』の面目躍如といった感じです」
テレ東の旅番組ファンの多くはこれと同意見のようだが、一部からは「企画はいいが人選はよくない」との指摘もある。テレビ誌ライターが言う。
「出演者は昭和世代チームが寺島進を筆頭に、俳優の橋本じゅんと竹財輝之助。平成世代チームは別府、俳優の佐野岳、ボディビルダーの横川尚隆と男ばかり。オジサン俳優と芸人、ボディビルダーが次々と温泉に入るシーンが登場するわけで、男性視聴者は物足りないかもしれません」
最終的な評価は放送を待たなければならないが、確かに第2弾では一人ぐらい美女を混ぜてほしいものだ。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→