社会

能登半島地震「悪夢の爪痕」〈被災地取材で「株上げアナ」「暴落アナ」の明暗〉

 地震発生後に余震が続く中、情報番組のMCを務める一線級の女子アナが被災地に駆けつけた。そのプロ意識には頭が下がるが、ふだんのスタジオでは見せない緊急時の仕事ぶりを総点検すると‥‥。

 被災地でいち早く存在感を示したのがフジテレビの小室瑛莉子アナ(24)だった。「めざまし8」の新年1回目となる1月4日の放送では、

「昨日も震度5強を観測した石川県輪島市に来ています」

 と現地から生中継。倒壊した7階建ビルの前で、白ヘルメットと全身黒ずくめの報道スタイルでレポートした。

 女子アナ評論家の丸山大次郎氏は小室アナの被災地取材をこう評する。

「過酷な状況を前に、声を詰まらせるシーンもありましたが、街中に地下水を汲みに来た人を取材した時には、タンクを一緒に運んであげるなど、人柄のよさがにじみ出ていました」

 小室アナといえば小柄の童顔キャラとして知られているが、

「学生時代はバックパッカーとして世界を旅して、カンボジアではボランティアとしてレンガの家をてるなど、タフな一面もります。帰京後は『めざまし8』のスタジオで涙を浮かべてコメントするなど、人間味にあふれるところもあって、大きく株を上げのではないでしょうか(前出・丸山氏)

 他局はどうか。芸能評論家の平田昇二氏はテレビ朝日の下村彩里アナ(29)に着目してこう語る。

「『報道ステーション』でフィールドキャスターとして経験を積んでいるだけあって、非常時でも安定感は抜群。震災5日目に輪島市の避難所を取材した際には、屋内にもかかわらずヘルメットをかぶり、感染症対策のためにマスクを装着。見栄えなど気にしないプロ意識の高さを感じました」

 一方、TBS関係者が「局内の評価が急上昇している」と、年末年始のMVPに挙げるのが日比麻音子アナ(30)だ。

「大晦日の夜はBSの『おんな酒場放浪記』のカウントダウン企画に参加して、元日は朝から地上波で情報番組のMCを担当。そこからほぼ休みなしで被災地を取材。1月9日の『Nスタ』で漁師町から中継した際には顔が青白く、生気がなかったことから、視聴者から『酷使しすぎだ『』休ませて』と苦情が入ったとか」

 そんな中で「報道特集」(TBS系)のメインキャスターを務める膳場貴子(48)は、1月6日放送のVTRで大失態を晒してしまった。

「多くの家屋が倒壊した珠洲市を取材する際、膳場はヘルメットを後ろにずらしてかぶる〝ヤンキースタイル〟。他のアナに比べてメイクも濃く、耳にピアスをつけていたのも場違いな印象を受けました」

 前出・平田氏が「暴落アナ」の烙印を押せば、御意見番の丸山氏も続く。

「スタッフから指摘されたのか、途中からしっかりかぶっていましたけど、ベテランの膳場にしては迂闊でしたね。あのかぶり方をしたのは全局中で彼女だけだったのでは‥‥。対する『news zero』の有働由美子(54)は、しっかりヘルメットを装着。被災者に寄り添いつつ、自分の意見をしっかり述べる報道姿勢に好感を抱きました」

 今回の震災では「報道ステーション」の大越健介(62)、「真相報道バンキシャ」(日本テレビ系)の桝太一(42)ら男性キャスターも被災地に入ったが、体力面で劣る女子アナを派遣する理由とは?

「ジェンダーギャップの解消という側面もあるかもしれませんが、やはり女性の被災者にとっては相手が女子アナの方が話をしやすいし、男性とは違う視点で被災地の現状を伝えることはとても大切。また、若手アナにとっては、取材力やリポート力を培う、またとない機会でもあります」(前出・丸山氏)

 13日現在、ようやく馳浩石川県知事が能登半島の被災地を視察したが、岸田文雄総理の訪問はいまだなし。美女アナたちの「聞く力」を見習ってほしいものだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
中居正広の後釜「野球タレント枠」適任者に挙がる「亀梨和也と鈴木福」そして大穴は…
4
どうすりゃ納得するのか…プロ野球CS「新方式」浮上!まず1位と3位が3試合
5
テレビが報じない中居正広の「オンナtoカネ」闇素顔(2)下平さやかに中野美奈子も