芸能
Posted on 2024年02月05日 17:57

山本高広「マネージャーさんも経理もいないので、全部僕がやってます」/テリー伊藤対談(4)

2024年02月05日 17:57

テリー 最近、個人事務所を立ち上げて独立したんでしょう。

山本 そうですね。単純にもう自分でやれるなと思って。マネージャーさんも経理もいないので、全部僕がやってます。

テリー 大変でしょう。

山本 いや、自分で直接やった方が効率はいいですね。スケジュールを仮で押さえられちゃうと休めないし、常にマネージャーさんとも「あれ、どうなりました?」「いや、まだ連絡がなくて確定してないんですよ」とか連絡を取り合わなきゃいけないのが、意外とわずらわしかったんですよ。

テリー 不安はなかった?

山本 いや、不安でしたよ。だから、知り合いの社長さんや経理の方に色々アドバイスしていただいて。もう辞めちゃったんですけど、前の事務所のマネージャーさんにお金のことも聞きましたね。

テリー 「ギャラ交渉はどうやればいい」みたいな?

山本 でも、テレビも営業もだいたい金額は決まっていて、前の事務所に所属してた時と同じなので、あんまりギャラ交渉みたいなのはやらないですね。

テリー マネージャーさんってテレビ局に売り込んだり、仕事も取ってきてくれますよね。

山本 それも自分でやってます。今まで知り合ってきた方に片っ端から連絡したり。常に営業はしてますね。

テリー モノマネだけじゃなく声優業もやってるじゃないですか。それも当然続けていくんでしょう?

山本 そうですね。やっぱり映画が好きなので、40歳ぐらいから始めたんですけど。楽しくてしょうがないですね。

テリー いろんな声を出せると有利なんですか。

山本 いや、それは全然関係ないですね。声優はやっぱりお芝居なので。

テリー あ、そうなんだ。

山本 声だけの表現ってメチャクチャ難しいんですよ。そこにさらに「俺はこういう声が出せるからやってみよう」と思っても、その声で喜怒哀楽を表現できるかといったら、それは別ですし。あと、何回もディレクターさんと「そこはそうじゃなくて、こういう表現でお願いします」ってやってると、最初に出してた声を忘れちゃうんですよ。

テリー ああ、そうか。

山本 アニメとかコメディタッチのものは声を変えたりもしますけど、シリアスな外画とかだと、結構、自分の声でやってます。

テリー キャラクターの声の設定っていうのかな、それは自分で決めていいの?

山本 僕が経験したので言うと、まずブースに20〜30人の声優が入って、「ここからここまでやってみましょう」ってみんなでシーンを1回やってみるんですよ。

テリー まず、それぞれが考えたプランで演じるんだ。

山本 そうです。で、それが終わったら1人ひとりにキャラクター説明があって、「このキャラクターは後に怖くなっていくので、もっと低めでお願いします」とかディレクションが入る感じですかね。

テリー そういうのってチームプレイじゃないですか。失敗したらやり直しっていうプレッシャーは?

山本 あります。最初の頃、僕が失敗したら、大御所の方が舌打ちしながらブースから出ていきましたからね。「怖っ!」て思って。

テリー 「キター!」って言えばいいじゃない。

山本 言えませんよ。「お前、ナメてるのか」って怒られます。でも、そういうのを経て、今があるので。

テリー ほんとそうだよね。ちなみに織田さんには会ったの?

山本 いや、全然お会いする機会がなくて。いつかご挨拶できるといいんですけどね。

テリーからひと言

 織田さんって善人の役が多いからさ、悪い役も見てみたいよね。泥棒の織田裕二とか(笑)。山本さんにもそういうネタ作ってほしいな。

ゲスト:山本高広(やまもと・たかひろ)1975年、福岡県生まれ。声優を志して上京し、代々木アニメーション学院に入学。卒業後は劇団員を経て、モノマネ芸人として活動。織田裕二の目薬のCM「キター!」のモノマネでブレイク。ケイン・コスギ、軽部真一、渡部篤郎、高橋克典など次々と独創的なモノマネ芸を作り出す。2010年頃からは声優としても活動中。2月23日(金)、「山本高広とオラキオのリンクリンクトークライブ」をLOFT9 Shibuyaにて開催。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク