スポーツ
Posted on 2024年02月10日 09:59

【キャンプの裏】大久保博元が「ヤクルト代打の切り札」に語った「ゴルフで3回連続OBはない」の深意

2024年02月10日 09:59

「あんだけ代打で成功率が(高いのは)…何の決め事があるんだろう」

 前巨人打撃チーフコーチ・大久保博元氏の質問が飛ぶ。それに対する答えはこうだ。

「とにかく初球からいこうと思ってます。ファウルでもいいかな、ぐらいの気持ちで、見逃してストライク取られるのがすごい嫌で。何もせずにツーストライク追い込まれるのがいちばん嫌だったんで、それだけは絶対避けようと思って」

 大久保氏のYouTubeチャンネル〈デーブ大久保チャンネル〉で展開されたのは、大久保氏とヤクルト・川端慎吾とのこうしたやり取りだ。

 大久保氏はヤクルトのキャンプ地を訪れ、代打の切り札にインタビューすると、その心構えが語られたのだった。

 川端は今シーズンで18年目を迎える大ベテラン。2015年には首位打者と最多安打のタイトルを獲得し、真中満監督のもと、14年ぶりのリーグ優勝に貢献した。

 近年は代打要員として試合に臨む機会が増え、2021年には日本記録となる真中氏の31安打に次ぐ、代打でのシーズン30安打を放ち、打率3割7分2厘、出塁率4割1分9厘という高い数字をマークした。

 話を動画に戻そう。アグレッシブな性格が功を奏したのであろう川端に、大久保氏がこんな話を加えるのだ。

「(コーチ時代)俺が選手に伝えたのは、ゴルフでプロも2回連続OBってあるわけ。アマもあるじゃない。でも3回って、アマもあんまりないの、3球連続って。ってことは、振ればアジャストできてくるって。ツーストライク振らなきゃ、プロでもOB打つぞって、振った方がいいって」

 川端は大久保氏の言葉に、こう得心の表情で頷いた。

「そうですね。そういわれれば、そうですね」

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク