気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「山下智久です。お友達になりませんか」偽アカウントのメッセージが横行中
北川景子のなりすましSNSアカウントが一時期、横行していたが、ここにきて山下智久のなりすましアカウントが猛威をふるっている。
山下は辞めジャニの中でも、断トツ人気を誇る。その需要は多く、テレビ復帰も早かった。最近では同じ事務所で仲良しだった亀梨和也とインスタライブをやり、「いい仲が復活した」と話題になった。
そんな最近の活動写真が載ったニセ山Pアカウントから「山下智久です」と友達申請が届いた人たちが大勢いるというのだ。山下を取材したことがあるスポーツ紙記者は、
「私のところにも届きました。取材したことがあり、あながち知らないわけじゃないので、つい承認してしまったのですが、いや待てよ、と。そんなわけ、ないだろうとよく見たら、YAMASHITA TOMOHISAではなく、YAMASHITA TOMOPISAでした。トモピサですよ。これを見落とした女性ファンなんて、嬉しいパニックでしょう。ホント、腹立たしい」
ちなみに公式サイトでは、
「山下智久になりすましたメール、SNSの偽アカウントの報告が多数寄せられています」
との注意喚起がある。山下です、トモPには気を付けて。
(小津うゆ)
急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→