芸能

「おカルト芸人」大集合!キャリア30年以上の売れないキワモノ芸「人生を感じるライブ」

「そんなライブをやって、はたしてお客さんは集まるのか」

 普通の人なら必ずクビをひねりそうなライブが、3月21日に開かれる。それは「なつかしのおカルト芸人ライブ」なるものだ。

「おカルト芸人」とは、別に超能力を使うような「オカルト」とはいっさい関係がない。いわゆる落語やしゃべくり漫才、コントのような「正統派」のお笑いではなく、どこか「邪道」というか「異端」というか、脇道にそれた匂いを感じさせる芸人のことだ。売れている芸人ならば、江頭2:50がそれにあたるだろうか。つまりは「カルト芸人」である。

 このライブに登場する芸人は全て、キャリア30年以上。その芸風をずっと貫いている。「売れていない」状態がずっと続きながらもくじけないその「生きる姿勢」に敬意を表し、ライブを主催するというコラムニストの山中伊知郎氏によれば、

「開く動機としては、私が一方的に『おカルト芸人』さんたちに親近感を抱いていたことがあります。実は私も、山中企画という『ひとり出版社』を作り、十数年もせっせとマイナーな本を作り続けていますが、とにかくぜんぜん売れない。その現状が似ていますね。売れないのにやめなかったな、という誇らしい気持ちもどこかにあります。『みんな、ここまでよくやったよ』という気持ちを『おカルト芸人』さんたちと会って共感したかった。彼らのネタ以上に、歩んできた人生を味わいたかったんですね」

 ある意味、深いというか…。

 思い付きでライブ開催を決め、10組近い芸人に出演交渉をし、5組から出演OKの返事をもらったというが、山中氏には懸念があるという。

「1時間半の上演を予定しているのですが、とにかくネタが短い人が多いため、30分か40分で終わっちゃうかもしれない。そうなったらみんなで集団トークをしてもらい、時間を延ばすしかない。だから面白い、という見方もできるんですが…」

 そんな出演者の顔ぶれはというと、まずは「げんしじん」。かつてはあの坂田利夫に弟子入りしたといい、「なんじゃそりゃそりゃワケわからん、プルピンポン」で始まる不条理ギャグが特徴だ。山中氏によれば、

「正直言って、ネタのオチはどこが面白いんだか全くわけわからんのが、アタマの痛いところです」

 へらちょんぺ(写真)は1990年代から2000年代にかけて「タモリのスーパーボキャブラ天国」や「エンタの神様」などに、しばしば出演。「わずか1秒で着ているものを全部脱ぐネタ」や「頭からパンツをはくネタ」などが好評だった。マジックのほか、最近は腹話術もやるというが、

「先日、ほぼ20年ぶりくらいに会った時に『もう、今が最高に元気です』と、とても前向き。たとえギャラが『投げ銭』だけの営業で呼ばれても、しっかりウケを取って帰ってくるらしいです。ただし『全部脱ぐネタ』でもせいぜい1~2分しかもたないので、周りがどうフォローして時間を引き延ばすか、アタマの痛いところです」

 アタマの痛い2連発だが、残りの3人の出演者はGO!ヒロミ44’、ギブ大久保、原田17才。

「おカルト芸人」たちの30年以上の歩みを味わいたい人は、足を運んでみてはどうだろう。

「たぶん、客席はガラガラだから(笑)」(山中氏)

 会場は「ミニホール新宿Fu-」、午後7時開演(入場料2000円)だ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身