芸能
Posted on 2024年03月11日 09:59

【有名人の空港トラブル③】空気階段・鈴木もぐらがフィリピンの警察官に「ヘイ、カムカム」/坂下ブーランの地獄耳芸能

2024年03月11日 09:59

 空気階段の鈴木もぐらはフィリピンの空港で、スリリングな経験をしている。税関の長い長い列に並んでいた時に、警察官がやって来たという。もぐらが回想する。

「税関がフィリピンの人はこっち、海外の人はこっち、みたいなのに分かれててさ。で、海外のパスポートの方に並ぶじゃない。ホテルの送迎の人が『鈴木翔太』って看板を持って待ってるから、って約束をしてて。『いや、これ間に合うかな』っていうぐらいの長い列だったわけよ。で、もう30分ぐらい並んでた時に、いきなり警官みたいなヤツが俺んとこ来て『ヘイ、プリーズ、カムカム』『えっ? ミー?』みたいな」

 もぐらはたどたどしい英語で「ノーノー、アイムジャパニーズ、フォーリンカントリーライン」と説明したが、

「『ダメだ、お前』みたいな。で、連れていかれて。そしたら『お前、こっちだ。ユー、ディスライン』って別の列に並ばされた。何の列かと思ったら看板があって。ケガ人のマークが描いてある」

 警官は股関節の調子が悪いもぐらの歩き方を見て、優先ラインを案内しただけだったのだ。

「『お前、ケガ人だろ』ってことで。妊婦さんのマークと、松葉杖ついたケガ人のマーク並んでて、ちょっとショートカットできて(笑)」

 もぐらの単なる早とちりだった。

(坂下ブーラン)

1969年生まれのテレビディレクター。東京都出身。専門学校卒業後、長寿バラエティー番組のADを経て、高視聴率ドキュメントバラエティーの演出を担当。そのほか深夜番組、BS番組の企画制作などなど。現在、某アイドルグループのYouTube動画を制作、視聴回数の爆発を目指して奮闘中。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク