芸能
Posted on 2024年03月12日 17:58

【撮影秘話】「小泉今日子の秘蔵っ子」芋生悠の悩みを解決した東出昌大の「脱力アドバイス」

2024年03月12日 17:58

 以前、ボートレースのCMでよく見かけた、ちょっと気になる美女。それが芋生悠だ。神尾楓珠と同期の新人レーサーで九州訛りの子と聞けば、ピンとくる人は多いのではないか。実はこの女優、小泉今日子の「秘蔵っ子」だというのだ。映画関係者が言う。

「インディーズ映画を中心にキャリアを重ねてきた、演技派の若手女優です。地上波ドラマでは単発のゲスト出演が主なだけに、知る人ぞ知る存在ですが、キョンキョンらがプロデュースした映画『ソワレ』に出演した縁で、2023年から小泉が代表の事務所『株式会社明後日』を仕事の窓口にしています。『ソワレ』での脱ぎっぷりが話題になりましたね」

 2月25日に都内映画館で行われた「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の完成披露上映会と舞台挨拶に登場した際には、ひときわ存在感を放っていた。

 この作品は2018年公開の映画「止められるか、俺たちを」の続編。「水のないプール」や「キャタピラー」を代表作に持つ故・若松孝二監督が名古屋に作ったミニシアター「シネマスコーレ」を舞台にした青春群像劇が展開される。芋生が演じたのは、劇場でアルバイトしながら映画監督を目指す在日朝鮮人役だった。

「メインキャストの中で唯一の、架空の人物。当時では珍しかった、映画監督を目指す女性であり、在日朝鮮人が差別されてきた時代背景もあって、劇中ではかなり葛藤を抱えた配役でした」(映画ライター)

 難役だけに、撮影中に思い悩むこともあったという。そこで助言を仰いだのが、共演した先輩俳優の東出昌大だった。

「どうしたらいいですか」

「お、いいこと聞いてくれたね。一回、セリフを忘れてみて、自由に何も考えずに動いてみなよ」

 脱力感あふれるこのアドバイスについて、芋生は先の舞台挨拶の中でこう振り返っている。

「やってみたら本当に全然見える景色が変わって、なんかこう、新鮮な気持ちでやれるというか…。もう全く違う世界になったんですよ」

 メガホンを執った井上淳一監督の少年時代を演じた杉田雷麟とは、劇中でライバル関係だったのだが、

「お互いに役作りを意識して、撮影内外で火花をバチバチ散らしていたようです。そればかりか、芋生と杉田の間にはほとんど会話がなかったのだと。仕事にストイックゆえ、歯止めがきかなったんでしょうね。東出のアドバイスのおかげで、肩の力が抜けたのでは」(前出・映画ライター)

 舞台挨拶後には劇場の出口でサインなどのファン対応にも、笑顔で応じた芋生。リラックスした姿を見せられたのは、先輩俳優のおかげかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク