スポーツ

大谷翔平の元通訳・水原一平「6億8000万円の窃盗」で丸く収まるこれだけの理由

 日本のみならず、米韓にも衝撃が走った大谷翔平の元通訳、水原一平氏のドジャース電撃解雇。10年来の戦友である大谷と水原氏に、いったい何があったのか。一連の現地報道とドジャースの本拠地カリフォルニアの州法から「考察」してみよう。

①まず全米メディアは「水原氏が大谷の銀行口座からカネを盗んだ」とほぼ同一文章で、この件を報道

②カリフォルニア州での違法賭博は、初犯なら約15万円の罰金刑か懲役刑

③カリフォルニア州での窃盗罪は、初犯なら約15万円の罰金刑か懲役刑

④カリフォルニア州での横領罪は、150万円の罰金もしくは3年以上の懲役刑

⑤FBIの捜査対象は、大谷の口座が送金した、他州でも違法のブックメーカーの胴元

⑥MLBでは選手の賭博行為を禁止しており、大谷本人が違法な胴元に送金していたとなると、大谷はコミッショナーの処分対象となり、最悪の場合はMLB追放になる

 …そして最も需要なのが、水原氏の唐突な解雇のタイミングが、アメリカの最大スポーツ専門チャンネル「ESPN」のインタビュー取材後であるということ。

 前述の通り、MLB関係者の賭博行為は禁止されているので、水原氏は球界追放処分を受けるだろうが、賭博行為はカリフォルニア州なら罰金刑で済む軽犯罪。

 窃盗も被害者である大谷の代理人が水原氏の減刑を求めれば、これも懲役を免れる。ましてFBIが追いかけている「本命」違法ブックメーカー胴元について、水原氏が情報提供すれば「司法取引」が成り立つのが、アメリカの司法制度だ。

 こう考えると、水原氏が犯した最大の「罪」は「違法ギャンブル」「6億8000万円の窃盗」よりも、ESPNのトンプソン記者との、90分にわたる単独独占インタビューの中にある。すなわち、

「自分の借金を肩代わりするために、大谷選手が端末にログインし、自分の指示のもと、2023年に何度も送金をした」

 などと語ったことだ。

 なお、この水原氏のインタビュー動画は、大谷の代理人が「大谷は窃盗被害に遭った」と表明後に、なぜか見られなくなっている。西海岸在住の日本人ドジャースファンによると、

「水原氏の解雇を最初に報じたロサンゼルス・タイムズ紙に続き、ESPNが水原氏のインタビュー動画をスクープ映像として流した。ところがESPNの報道は、大谷の代理人が登場するや、トーンダウン。担当記者も『水原氏が嘘を語った』と言動が変わってきています」

 ちなみに米ウォルトディズニー傘下のESPNは、全米最大の合法ブックメーカーと業務提携し、賭博が合法の州では「全米4大プロスポーツのブックメーカー予想番組」まで放送している。もしESPNが「大谷共犯説」を匂わせて、ドジャース球団とMLBの逆鱗に触れれば、ESPNは試合放映権と公式ブックメーカー資格を剥奪されてもおかしくない。

 憔悴して頬がこけた水原氏のインタビュー動画を視聴したが、米ディズニーとESPNが夢の国で「愛と友情と違法賭博を語る」白々しさだけが、あとに残った。

 事実は現地メディアが報道している内容と違い、われわれの想像に近いのかもしれない。だがFBIも、かつて破産したドジャースを管理下に置いたMLBも、辛辣さで知られる地元紙も今のところ、スルーを決め込んでいる。極東の外野がワチャワチャ騒いだところで、誰も幸せにならないのだ。

 この騒動で学んだ教訓は3つ。ギャンブルは人を狂わせ、全米のスゴ腕代理人は司法と全米メディアを黙らせ、そして大谷には友達思いのドジャーブルーの血が流れていた、ということだ。

(那須優子)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
大谷翔平を襲う「LA鉛中毒」アウトブレイク(3)重篤化すると手足が痙攣し
2
日本産ホタテ輸出「脱中国シフト」で習近平に完全勝利「今さら欲しがっても誰が売るか!」
3
紹介状ナシで大病院に行くと「特別料金」が発生/医者が教えたがらない簡単に「医療費が節約できる」裏ワザ10選〈病院編〉
4
【サッカー名選手秘話】中田英寿は「高校で別人になった」かつての仲間が明かした「激変」
5
江戸時代の「家政婦は見た!」将軍のシモの処理をする「大奥の女中」のスパイ活動