芸能
Posted on 2024年04月02日 09:57

キンタロー。「少女漫画みたいなセリフを夫が」/テリー伊藤対談(4)

2024年04月02日 09:57

テリー そこから積極的にアプローチしたの?

キンタロー。 そうですね。「私を完全に落としにかかってる」っていうことは「勝ち戦」だと思ったので、ご飯に誘ったりとか。

テリー 2人で行ったの?

キンタロー。 最初は向こうも警戒して友達とか呼んで、3、4人でご飯食べてたんですけど、段々人数が減ってきて、2人でも行くようになって。ちょっと谷間が見えるような服とか着て行って。「化粧してないです」とか言いながら、ちょっと化粧したりして、仕留めました(笑)。

テリー そういう時も変顔するの?

キンタロー。 しないです。まず1軒目、2軒目、3軒目って行って、「まだ飲み足りないですね」とか言って。「家に来ますか」みたいな感じで。

テリー ええっ、家に誘っちゃうの?

キンタロー。 そうです、落としにかかってますから。で、「シャワーとか浴びますか」って。

テリー いきなり?

キンタロー。 はい、もう落としにかかってますから。シンプルに、まわりくどいこともなく、「布団敷くの面倒くさいから、一緒に寝ますか」っていう感じで。

テリー じゃあ、もうその時に泊まっていったんだ。

キンタロー。 そうですね。「全然泊まってってください」って言って。

テリー もうネタになってるじゃん。この話、何度もしてるんだろう?

キンタロー。 いや、こんな恥ずかしい話、初めてです。テリーさんなので信頼して言いました。

テリー 雑誌に載っちゃうよ。

キンタロー。 はい。それはこの話を必要としてる方が読んでくれると信じて。

テリー でもさ、旦那さんはいつキンちゃんのことを好きになったんだろうね。

キンタロー。 それは後になって聞いたら、「すごい大量の荷物を1人で必死に持って歩いてる時に、愛おしさを感じた」っていう意味のわからないことを言ってました。

テリー そう? 俺はちょっとわかるけど。旦那さんは眼力があって人を見抜く力があるんだよ。多分、キンタロー。さんのことを美しいと思ってると思うよ。

キンタロー。 私の前にお付き合いしていた方が外見は可愛いのに中がとんでもない子で、疲れ切っていたのではないかと予想しました。

テリー いや、それだけで結婚はしないな。家にいる時の何気ない顔が愛おしいとか、寝顔が可愛いとか、絶対思ってると思う。

キンタロー。 ありがたいです。確かに夫の前では、どんな顔しても可愛いって言ってくれる部分はありますね。こんな顔したって(と変顔をする)、全然ひるまないです。

テリー じゃあ、いい旦那さんと可愛いお子さんに囲まれて、ますます活躍が期待できそうだな。これからの夢は何?

キンタロー。 やっぱり子供ができて、新しい人材たちに自分が学んできたものを伝えていきたいなっていうところで、「変顔講座」を開きたいですね。

テリー ああ、いいね。俺、入りたいよ。

キンタロー。 わぁ、うれしい。入ってください! 変顔って実はすごく便利だってことを伝えていきたい。例えば、「やったー」とか「悲しい」っていう表現も変顔を取り入れたら、もっと相手に伝わると思うんです。それを小さな子供に教えられたらいいと思いますね。

テリー 変顔教育だね。

キンタロー。 はい。「もっと感情を顔面に出していこうぜ」っていう。

テリー それ、高齢者に向けてもいいかもね。高齢者は常識にとらわれてるし。

キンタロー。 ああ、そうなんですね。じゃあ変顔で顔も心もそういうのもほぐしてあげられたらいいかもしれないですね。

◆テリーからひと言

 俺、キンタロー。さんのことはデビューの頃からずっと好きでさ。絶対一発屋なんかで終わらないと思ってた。だから今の活躍は素直にうれしいね。変顔教室、始めたら教えてよ!

ゲスト:キンタロー。(きんたろー。)1981年、愛知県生まれ。大学を卒業後、社交ダンス講師・OLなどを経て、2011年「松竹芸能タレントスクール」に入学。2012年、ピン芸人としてデュー。その後1年で、前田敦子、光浦靖子などのモノマネでブレイク。また、2017年に競技ダンスの世界大会「WDSFラテンシニアⅠ世界選手権」でアジア人歴代最高位の7位、翌2018年に8位入賞するなど、競技ダンスでも活躍。2015年に一般人男性と結婚し、現在は二児の母親。独自のモノマネでバラエティー番組を中心に活躍中。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク