スポーツ
Posted on 2024年03月30日 09:59

ヒーローインタビュー中に激怒した阪神・赤星憲広「入ってねえんだよ、この野郎!」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」

2024年03月30日 09:59

 野球界広しと言えど、ヒーローインタビュー中にブチギレし、客席に向かって悪態をついた選手は、そうザラにはいないはずである。

 その男こそが、阪神タイガース一筋の赤星憲広だ。5年連続で盗塁王のタイトルに輝き、セ・リーグ記録を樹立するも、現役生活9年で突然、引退を表明してファンを驚かせた。

 問題の発言があったのは、2008年5月24日、福岡ドームで行われたセ・パ交流戦のソフトバンク戦。相手先発投手は、赤星が苦手とする杉内俊哉だった。

 そこで岡田彰布監督から「どうせ打率を下げるだけだから、試合を休め」と指示された赤星は、不本意ながら承諾する。だが、8回に代走として出場。1点差で迎えた9回、回ってきた打席で逆転の2点タイムリーヒットを放ち、見事、勝利に貢献。結果的に途中出場で勝利の立役者となったわけである。

 そして試合後のお立ち台。ただ、たまたまこの時、使用されたマイクがテレビ用だったため、音声が球場には流れていなかった。するとある観客から「お前のしゃべってる声、聞こえねぇんだよ!」とヤジが飛ぶ。しかも一度ならまだしも、二度、三度と…。

 そして3つ目の質問を受けたタイミングで、同じ客から「お前、いい加減にしろよ! 聞こえねぇつってんだろ!」とまたもや罵声が飛んだ。さすがに我慢できなかった赤星は、こう怒鳴り返したのである。

「入ってねえんだよ、この野郎、お前よー!」

 スポーツ紙記者の話。

「本人としては『マイクの音声が入ってないんだから、聞こえなくても仕方ないだろ』という気持ちだったのでしょうが、さすがにお立ち台でのヒーローインタビューでブチ切れる選手は珍しい。そんなことから『何が入っていないのか』が話題になり、アンチからは『バットにはコルクが入ってるぞ~』といった中傷が飛び出したことで、阪神ファンが激怒する騒ぎになりました」

 かねてから短気というイメージがあり、チーム内では「チャッカマン」というあだ名が付けられていた赤星。甲子園球場で行われた別の試合でも、野次を飛ばし続けた観客に、試合終了直後、

「そっちに行くから待ってろ。警備員、止めておけ!」

 と激怒。だが、その客には逃げられ、警備員に「なんで引き止めねえんだよ」とブチギレた、というのは有名な話だ。前出・スポーツ紙記者は、

「ただ、引退後に発売したイラスト入りのLINEスタンプの中には『入ってねーんだよ』『チャッカマン』のスタンプを入れるなど、本人もこの騒動を完全にネタにしていますからね。損して得取れ、転んでもただでは起きないということです」

 なお、会員限定配信のラジオ番組「赤星憲広の入ってねぇーんだよ!」が好評オンエア中なので、気になる人はチェツクしてみるといいかも。

(山川敦司)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク