スポーツ
Posted on 2024年04月10日 17:59

【歓喜の女子ゴルフ】ミレニアム世代の阿部未悠「初V」の陰にソフトバンク甲斐拓也との「合同合宿」

2024年04月10日 17:59

 国内女子ツアーの「富士フイルム・スタジオアリス女子オープン」が4月7日、埼玉県鳩山町の石坂ゴルフ倶楽部で最終日が行われ、2000年生まれの阿部未悠が8バーディー、1ボギーの65をマーク。通算15アンダーで、ツアー初優勝を成し遂げた。

 14番から4連続バーディーで、佐久間朱莉を逆転。西村優菜、古江彩佳、吉田優利に次ぐ、「ミレニアム世代」で4人目の優勝者となった。ゴルフジャーナリストが好調の理由を解説する。

「ティーショットが安定していてのフェアウェーキープ率が高いのが特徴です。持ち球はドローですが、球筋を変えてショットを打つこともできます。ずっと小祝さくらや上田桃子と同じ辻村明志コーチに師事していましたが、2023年開幕前から目澤秀憲コーチのアドバイスを仰ぐようになりました。厳しい指導もありますが、素直な性格でそれに応えるすごい成長曲線を描いていますよ」

 中高一貫の第一学院高校博多キャンパスに通っていたことから、プロ野球のソフトバンクホークスのファンで知られている。その縁で、オフにはホークスの甲斐拓也捕手と大分県で合同トレーニング合宿を張った。

「プロとしての心構えや下半身の重要性を説かれて、転換点となりました。競技を始めた頃の原点に戻れたといいます。甲斐選手とのトレーニングや交流なしでは、優勝はなかったでしょう」(前出・ゴルフジャーナリスト)

 趣味は写真撮影。本格的なカメラを手に野生の鳥を追っかける「おっとり系の山ガール」でもある。今年の目標は複数回優勝だという阿部から、ますます目が離せない。

(渡辺優)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク