気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「とにかく恥ずかしかった」太川陽介がブチまける大ヒット曲「Lui-Lui」の「給料7万円アップ」ウラ話
俳優、タレントとして活動する太川陽介は、今では「バス旅のプロ」として「バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅」(テレビ東京系)など、旅番組のイメージが定着しているが、かつてはアイドル歌手。その名を世に広く知らしめることになった大ヒット曲「Lui-Lui」の裏話を明かした。
「Lui-Lui」は1977年7月5日、3枚目のシングルとして発売。「ルイ、ルイ」という歌詞に合わせて右手を「おいでおいで」のように動かす振り付けが印象的で、この年の「日本レコード大賞」と「日本歌謡大賞」の新人賞に選ばれている。
しかし、それまでフォーク調できていた楽曲が一転、明るい曲調に転じたことに、太川は不満を持っていたという。YouTubeチャンネル〈ルイルイちゃんねる〉で、その理由を語ったところによれば、
「タイトルがルイルイ? とにかく歌ってても恥ずかしい。昔のルイルイ歌ってる映像は決して笑顔で歌ってない。こんな歌、嫌だよ、恥ずかしいよって思ってたら売れちゃった」
それまでの電車移動が、事務所から専用車を与えられる好待遇に変わったが、気になるギャラ事情はというと、
「この頃、給料ですから、売れようが何しようが変わらない。3万円がやっと10万円かな」
恥ずかしい思いをして売れたのに、なんとも切ない話である。
太川のぶっちゃけ話の「次」が待ち遠しい。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→