スポーツ
Posted on 2024年04月22日 17:58

阪神「6連勝首位」でも暗雲垂れ込める「くふうハヤテより弱い」2軍の惨状

2024年04月22日 17:58

 引き分けを挟む6連勝で、阪神が今季初の単独首位に立った。2年連続の最下位から一転して首位を走っていた中日に、3タテを食らわせたのだ。

 4月21日の試合は雨天で試合開始が53分遅れ、試合中も終始、雨模様。いつノーゲームやコールドゲームになってもおかしくない状況下、6回裏に佐藤輝明の3ランで先制すると、先発の才木浩人が7回を無得点に抑えたところでコールドゲームに。才木はセ・リーグ今季初の完封勝利となった。

 その前の巨人3連戦は2勝1分だったものの、得点は1、2、2と低調なまま。中日戦ではその打線の状態がガラリと変わり、圧倒した。

「このまま独走でアレンパや!」と阪神ファンは前のめりだが、懸念材料がある。2軍の状況だ。

 阪神2軍は週末、今年から2軍に新規参入したくふうハヤテに敵地のちゅ~るスタジアム清水で3タテを食らい、ウエスタンリーグの単独最下位に落ちてしまった。

「シーズン前にはぶっちぎりの最下位と予想されていた、くふうハヤテより下ですからね。阪神は今季1、2軍の入れ替えが極めて少ないのですが、2軍には上に上げたくなるような、目立った活躍の選手が見当たらないことが問題です」(スポーツ紙デスク)

 チームの底上げをするには、2軍戦力の充実が不可欠だ。

(石見剣)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク